ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • フリップダウンモニター。削って角度調整

    フリップダウンモニターを着けて、早数年・・・ これ以上開きません。 チビ目線だと、もー少し下向きにしないと、 開いた時に当たる部分削ってみるかw モニター取り外して削れば良いでしょうが、 めんどくさいんで、付けたままカッターで1mm位削って見た♪ 少しだけ、開くようになった。 余分な部分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月16日 16:13 тaкa@снaп☆彡さん
  • ※未整備手帳(^_^;)FIRESTAR mp4プレーヤー開封!

    車内で動画を観るとき、 DVD交換の手間を省こうと お値段もそこそこの mp4プレーヤーを発見したので とりあえず購入♪( ´ ▽ ` )ノ 写真のブツが入ってました。 このカテゴリーで、 シガーソケット電源がついてるのは 意外に少ないんですよね…(>_<) 天面ですが、アルミの ヘアライン加工し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年1月31日 20:07 Shiuzy!さん
  • ※未整備手帳(^_^;)FIRESTAR mp4プレーヤー再生!

    そして電源投入♪( ´ ▽ ` )ノ メニュー画面が出てきました。 めっちゃ写りこんでます…(^_^;) そして噂に違わぬ中華フォント…(^_^;) 認識されたドライブから フォルダをたどって、 mp4ファイルを再生します。 再生されました♪( ´ ▽ ` )ノ まあまあの画質ですね。 音楽も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年1月31日 20:29 Shiuzy!さん
  • DRX9255EXL アナログボリューム交換

    9255のアナログボリュームは、よく壊れます。 ボリューム操作すると、右スピーカーから「ジャッ、ジャッ」とノイズが出るようになったら、ボリューム交換時期です。 分解します。 ボリュームの基盤を摘出。 ボリュームを外します。 新品へ交換します。 新品のボリューム取り付け。 元に戻して完成。 音は、激 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2009年10月29日 00:00 交通安全24zさん
  • フロントカメラの性能確認

    納車時にDOPとしてフロントカメラを付けましたが、改めて性能確認をしてみました。この写真(都合によりモノクロにしています)でわかるようにカメラはバンパーやナンバープレートに比べて引っ込んでいるので、真下は見えないことがわかります。 見通しの悪いところで鼻先だけ出した状態での画像です。このとき、右 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年1月29日 14:41 gaias_successorさん
  • ノイズ対策⑬ 一点アース

    昨年末ごろからやろうと思ってたんですが面倒ということと、ググルと余計にノイズがでだしたという人もいてやらなかった一点アースですが他にやることもなくなってきましたのでやることにw ガバガバーと外して。 シート間にボディアースされてるX502、センターSP、DSPユニット、ウーハーをセンターパネル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年8月2日 06:04 まあしいさん
  • ミラモニお辞儀対策

    ロックタイトのねじ緩み止め剤を使います ルームミラーの根元に数滴垂らしました 中強度で分離可能タイプなんでたぶん大丈夫でしょうw 30分ほどで固定されます カクッカクッ動くようになりました(;・∀・) だけど結構がっちりついたかな? 暑くなるまで様子見ですね んま最近はこいつまったく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月11日 09:13 kanjaさん
  • ウーファー配線変更 バッ直→ELD

    前々から何かがバッ直されてるのが気になってました(写真の黄線) たかかめさんに確認したところ純正ではこんな線はないとのことで安心してELDに変更を。 外したとこ。 10Aのヒューズがついてました。 なんの電源か調査開始! ナビも使えるしCD/DVDも再生できる・・・(・_・?) はて けっきょ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年11月21日 05:39 まあしいさん
  • ノイズ対策⑯ フェライトコア

    フェライトコア(TDKのヤツ)10個を買ってみました。 こういうブツは効果あるなしに関係なく大好き!w センターSPの電源とリモートに。 センターSP/ウーハー用X502の電源とACCに。 フロント用、リア用のX502の電源とACCに。 ウーハーの電源とリモートに。 余らしてもアレですのでコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年8月24日 11:02 まあしいさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)