ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • モニターカバーを・・・

    真夏に向けて、モニターカバーでも付けようかなと。 ダイソー製 車載用だし、真夏の暑さでも耐えると思うけど? 一応、気休めでw きっと、めんどくさくって、被せない気がする。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月13日 23:13 тaкa@снaп☆彡さん
  • モニ モニ モニターを追加しよう

    2011年仕様 第1弾 モニターです… (今更かよ) 詳細は後ほど 秘密で着々進行ちゅ~ パチ ←見て驚け! 集合近し 性地で待つ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月5日 10:24 のびこ 710さん
  • Cピラーへツィーター取り付け

    Cピラー取り外し~の 運転席側 助手席側 っですいません こちらも途中の写真がありません フリップダウンと一緒に取り付けたのでいっぱいいっぱいでしたぁ 運転席側 ピラー外して 穴開けて 配線して 外れないように ツィーターの周りにコーキングしちゃいました 助手席 音はなかなかイイカンジです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月1日 20:46 yasu0704step80 ...さん
  • リヤ ストレイキ 自作

    ストレイキの材料です。雨どいと雨どいを繋げるジョイント部分だそうです。 風を下に向けるちょうどいいアールが付いていますね。1個100円なり。 申し訳ないですが、両端をカットさせていただき適当な長さへ。 後は強力両面テープで仮止めし、その後ボルトでねじ込みます。ただのスクリューネジなので一抹の不安 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月25日 18:42 えんそにっくさん
  • モニター取り付け

    まずはモニターのスタンド作りです。ホームセンターで建築用品 プラモクレン¥280円を買って、艶消し黒色で塗装。 ミラーモニターだから挟み込む物が必要。アルミアルマイト2mmの板を曲げて加工。職業柄簡単にできます。L金具でスタンドと固定 車内設置位置にいろいろ悩みましたが、最終的にはここに落ち着きま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月8日 16:45 テルポンさん
  • バックカメラ取付け7

    塗装とクリアーしましたw 純正色と違わせてみました! ってか・・・ 余ってるスプレー使っただけ(爆 余談 リアウイングの塗装が・・・ マスキングしたのに・・・ ポリパテのシンナーにヤラれて シワシワに・・・( TДT) なので塗装を風呂場で剥いで 純正色で塗装し直しました・・・ 5日 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2010年8月2日 23:32 S.iさん
  • バックカメラ取付け6

    上から ・バック画面入力 ・カメラ①出力 ・カメラ②出力 リアウイングを外してきて カメラも一緒にマスキング ウォッシャーノズルの凹みに ポリパテを流し込んで カメラをドボンwww 半乾きでカメラを外して 柔らかいうちにカッターで 余分なところを除去 そのまま完全硬化まで放置 固まったら外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年8月2日 23:14 S.iさん
  • バックカメラ取付け5

    ウォッシャー位置と純正位置のカメラを バック連動しているので 任意に切り替えられるスイッチを作成 RCAジャックを3個基盤に固定します 2回路2接点のスイッチからの配線を 順番通りに基盤へハンダ付け ホットボンドで固定と絶縁 スイッチの場所はECONスイッチの横 プラ板でサイズを合わせて切り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2010年7月31日 21:52 S.iさん
  • バックカメラ取付け4

    前回のカメラ位置が高すぎて 純正の位置に変更します ガーニッシュを外して 配線を通せる場所が無いので ナンバー灯の横に カメラの配線用にドリルで穴を開けました ジャックが入る大きさで10mmほど グロメットもそのまま移植 配線処理を済ませて カメラ位置を調整しながら 両面テープで固定 ガーニ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年7月30日 21:48 S.iさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)