ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRF3/4/5/6/7/8

ステップワゴンの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - ステップワゴン [ RF3/4/5/6/7/8 ]

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 地図データの更新

    このクルマに付いていたナビは、2008年製。 地図データも8年近く前だから、全くと言って良いほど使い物になりません。 最近は、ナビ本体の価格も下がったうえ、地図は毎年自動更新だとかで、かなり心が揺れましたが・・・ このナビのデータ更新は、今年で最後なんだそうです。これは最後に一仕事させてやらねば・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月9日 15:11 hama☆さん
  • 地図データ更新

    無料更新が出来る最終期間なので、 満を持して、2017年度版で更新しました。 我が家はネット環境が乏しいので、とあるところまで、行って、データをダウンロードしました。 初めてのことなので、どきどき。 事前にメーカーのダウンロードサイトに登録して、ダウンロード用無料ソフトをインストールしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月10日 22:05 らいと いっちゃんさん
  • 壊れた~(><)

    昨年、某オクで買ったナビが逝きました・・・ 壊れるの早くないかい(><) 無音でステップに乗るのも寂しすぎるので緊急対応・・ 帰宅後サクサクッと入れ替え 昨年も活躍した家で眠ってたコヤツの出番が来ようとは思いもよりませんでした バックカメラは運転席前にミニモニターを設置してそちらで対応 取り替 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年2月21日 22:30 ぬ~めらんさん
  • RF3 に社外カーナビを接続 メモ

    車測パルス信号 の取り出し。 場所:助手席左下⇒カバー内  配線:13番(青/白) カプラー左(画面上)から5番目 バック信号 の取り出し。 場所:運転席 ヒューズボックス上カプラー 配線:一番左 (緑・銀?) 純正カメラ信号 の取り出し。 場所:右リア スピーカー内 7Pカプラー (スピーカ ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 1
    2013年12月17日 01:43 nabe_6666さん
  • カーナビ取り付け 〜その2〜

    「カーナビ取り付け 〜その1〜」の続きです。 グローブボックスドアとか、ピラーのパネルとか、内装パネルを取り外し、まずは掃除を。裏側は掃除機、表側はマジックリンでピカピカに! ここで注意! こういう作業をしていると、集中して、外したネジとかほっぽらかし。取付の時に「あれっ、ネジ、どこにいっちゃっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月8日 06:51 たーにゃさん
  • 自作、ナビ・再起動防止装置の、補助バッテリー交換。

    台湾製のMFシールドバッテリーです。 本来は、スクーターの、エンジンスターター用のバッテリーです。 アイドリングストップ装置で、エンジン再始動時の急激な電圧下降を補って、ナビの再起動を防止します。 装置に組み込むために、電源ラインを作ります。 オーディオ用の、ちょっと太めの線を使用しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月17日 23:53 saramanderさん
  • ナビ交換3,851 円也(MAPは2010年結構楽しい)

    10数年愛用していたナビが遂に… 何年も前からフロントパネルは開かなかく、USBで音楽を聴いていたがそれもかなわなくなり… カロッツェリア楽ナビLiteAVIC-MRZ90 から AVIC-MRZ99(3,851 円)に なんとMAPは2010年(それはそれで結構楽しい)最新はスマホのGoogle ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月29日 09:44 Tom&Jerry-さん
  • カーナビ取り付け 〜その1〜

    譲ってもらったカーナビです。 とってもキレイに使っていて、きっちり梱包もされてて、大満足です! まずは電源を入れて、本体を初期化。前オーナーの個人情報とかもあるからね! 取付の前に、説明書見ながらいろいろと操作。 「へぇ〜、こんなことできるんだ〜」 まずは電源端子の取り付け。 基本「きっちりしー」 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月8日 06:15 たーにゃさん
  • ナビ取り付け

    エディックスから外しておいたケンウッドのメモリーナビ移植 まずはオーディオ周りのパネル外し 最初にメーターカバーを外しておいてから 中央~左の巨大パネル一式&エアコン操作パネルを外します 助手席側にアンテナ配線等を取り回すため グローブボックスも外し・・・ 最終的にセンター下側も全て取り ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年4月6日 01:33 たかちん@ZRXさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)