ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 天井のデッドニング①

    まずはデッドニングの邪魔にならないように既存配線の整理。 1列目、整理前。 1列目、整理後。 スッキリ♪ 2列目、整理前。 2列目、整理後。 ルームランプのとこはどうしようもない・・・ 3列目、整理前。 3列目、整理後。 かなりスッキリできました。 天井戻すときに干渉するかもしれないのでビニール ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2007年5月5日 21:22 まあしいさん
  • サブウーハーを取り付け

    まずはセンターパネルを外します。 私は左下あたりから上に起こしました。 ギアはNレンジにしておくと外しやすいです。 あとバッテリーのマイナスは切っておきましょう。 ナビユニットを出します。 変換アダプターを挿します。 アースを取って、黄色の線(常時電源用)を下へ入れます。 配線ガイドで下まで出し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2017年7月1日 22:26 D.α.iさん
  • MOPナビ映像出力取り出し

    赤丸のボルト4つを外しMOPナビのユニットを外します。 ユニットの緑色のコネクターを外しピン端子をハメるためにカバーを手前に外します。 ②RCAケーブルの外側線(黒色) ②RCAケーブルの内側線(透明) をカチっと言うまで差し込む。 あとはカバー①を戻す。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2007年2月1日 02:03 タカキュー(Sensatio ...さん
  • サンバイザーモニター装着[RG1前期]

    記録用。 サンバイザーモニター(9インチ)助手席側のみ装着しました。 今回も取り付けや配線方法、施工手順等、先人の整備手帳を参考にさせていただきました。 この場をお借りして、ありがとうございました。 バッテリーのマイナスターミナルの外しや電装類の取り付け、DIYは自己責任でお願いします。 車 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2011年2月16日 21:25 kein.さん
  • サテライトスピーカーの固定方法

    リアにサテライトスピーカーを取り付けている方で、画像のようにサテライトスピーカーの重さで内装が垂れ下がって困っている人はいますか? 固定するために配線ハンガーを使用します。 配線ハンガーをこのような形にします。 変形させたものを内装の一部に挟みこみます。 白い部分は両面テープになっています。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2006年7月26日 22:45 交通安全24zさん
  • フリップダウンモニター取付[RG1前期]

    記録用。 今更ですが、EONON L0121Mフリップダウンモニターを取り付け。 今回も取り付けや配線方法、施工手順等、先人の整備手帳を参考にさせていただきました。 この場をお借りして、ありがとうございました。 電装類の取り付け、DIYは自己責任でお願いします。 L0146Mとも迷いましたが、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年10月7日 07:51 kein.さん
  • ステアリモコン取り付けの道 1

    部品が揃って、配線の組み換え 導通、クルコンのON/OFFを 右側スイッチで対応するための 下準備も終わり、うずうずしてたし 本日はお日柄も良く暖かくて作業には もってこいなんで、会社の敷地内の 外で作業します。 まずバッテリーの⊖を外し待ってる 時間で外せるところを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月3日 15:21 koara-papaさん
  • KENWOOD MDV-Z904取り付け

    KENWOODの最新ナビを純正ナビと入れ替え! 純正ナビを取り外していきます。 グローブボックス内のユニットを外します。 純正ナビのメインユニット、アンプ、モニターを全て外します。 要らなくなった配線を抜いていきます。 純正ナビのGPSの位置に、ナビのGPSを設置。 オーディオ部分は、9255へ入 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2016年11月19日 00:39 交通安全24zさん
  • フロントスピーカー交換記録用[RG1前期]

    記録用 今更の弄りだとは思いますが、一応UPしときます汗 フロントスピーカーを純正品からにcarrozzeria TS-F17に交換しました。 とりあえず純正品から低価格な社外品に変えたいという選択です。 今回も取り付けや配線方法、施工手順等、先人の整備手帳を参考にさせていただきました。 この場 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年5月31日 15:04 kein.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)