ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • ロードノイズ低減プレート取付[RG1前期]

    エーモンのロードノイズ低減プレートを運転席側のシートに取り付けてみました。 整備手帳を徘徊してたら、比較的簡単そうでしたので取り付けてみました。 今回も取り付けや施工手順等、先人の整備手帳を参考にさせていただきました。 この場をお借りして、ありがとうございました。 ボルトを外して、プレートを挟ん ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年11月15日 15:58 kein.さん
  • D-Force RG STEPWAGON 4WD Package1 取付け

    オーエックスモータースポーツ本社工場にて取り付け 走行距離:60,700㎞

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月12日 11:54 Myoukouさん
  • CUSCO パワーブレース インプレ

    パワーブレース取付後のインプレです。 振動やノイズは見た目がゴツイ(フロアフロントセンター)ので覚悟していましたが、すでにメンバーサイドを取付ているせいか、いままでと変わりないです。これは以外でした。ブレーキの効きは良くなったみたいで、いつもより手前で止まっちゃいます。ですがブレーキングでデカイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月13日 20:35 Rじいさんさん
  • パワーブレース フロントメンバーサイド 取付け

    この間、購入した補強パーツを取付けます。 金銭的な理由で、毎月1個のパーツを取付けてきましたが、とりあえずこれで終了です。 今までのパーツのインプレとしては、乗り心地は確かに悪化しますが、ハンドリングは確実に向上しています。 左右同じ形状かと思ったのですが、微妙に角度が付いています。 取説にも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年4月3日 19:47 Lucky 24Zさん
  • サイドインナーブレース取付け

    今日は久しぶりの好天だったので、先日入手した J's RACING のサイドインナーブレースを取付けます。 ドア・ヒンジのボルト3本、フロント・フレーム用のボルト2本、それに対応する、あて板(ナット付きのプレート)とブレースのシンプルな構成です。 最初はフェンダーを外さないで、インナーフェンダーの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月13日 21:31 Lucky 24Zさん
  • お勧め簡単スライドドアの異音防止対策

    以前スライドドア及び左足回りから異音(キシミ音)が出て入院したところ、足回りはModuloサスをクレーム処理で新品と交換して貰い何事も無く走っているのですが、左スライドドアに関してはやはり停止時に若干のキシミ音が聞こえます。 Dのサービスマンも「対策品が有るが、それはキシミ音が出た際の調整が出来る ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2010年2月18日 15:36 Sフリーダムさん
  • パワーブレース フロントセンター取付け

    クスコ パワーブレース フロントセンターを取付けます。 固定ポイントは6カ所です。 黄色矢印:ロア・アーム取付けボルト 緑色矢印:サブ・フレーム 赤色矢印:ラダー・フレーム 後方の固定ポイントはこのボルトです。 取外して、同梱のボルトにて取付けます。 前方の固定ポイントです。 黄色矢印:ロア・アー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月24日 17:29 Lucky 24Zさん
  • 補強♪

    CUSCOのパワーブレースを装着してもらいます~ リフトアップ~ はい!もう装着!(笑) 助手席側~ 運転席側~ 全体~ 序に暫く放置だったOX MOTORSPORTS センターブレースも 装着~ brackさん ┏○))アザ━━━ッス (・∀・)ニヤニヤ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2009年12月29日 17:25 うににうさん
  • パワーブレース センターサイド取付け

    クスコのパワーブレースを取付けます。まず右側から作業開始です。 私のSWは4駆のため、リア・ヒータが付いています。よって、まずヒーター・ホースの保護カバーを取外します。2本のボルトと2本のプッシュ・リベットで止まっています。 パワーブレースの後部の取付け位置です。 エアコン・ラインとパーキング・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年12月19日 15:09 Lucky 24Zさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)