ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRF1/2

ステップワゴンの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ステップワゴン [ RF1/2 ]

トップ 補強 補強パーツ

  • クスコタワーバー取り付け♪

    今回もヤフオクで格安でゲットできたので、早速取り付けたいと思います。 クスコのタワーバーです★ まず、取り付けに伴い、邪魔なものを外し、作業しやすいようにします。 助手席側はこのカプラー類をどかせばらくらく作業できます。 運転席側はヒューズBOXや配線類が密集しておりますので、かなりてこずりました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月25日 21:49 おかゆ99さん
  • 残虐な補強パ-ツ色々編

    リヤのタワ-バ-があまりにも残虐だったので変更!!こんな感じっす 今度のはマジ効いてる!! スタヴィとの相乗効果か?? 元のヤツ.....こいつをば加工して.... 延長!! これアルミとステンの結合 理論上くっ付かない.... だから....GM8300でくっ付けたって訳 あくまで実 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月19日 20:10 へたれおじさん@湘南の隊商さん
  • リアタワーバー取り付け①

    某オク購入の「strut tower bar」SM-X用 全体 取り付けステー1 取り付けステー2 SM-Xのメンテンスリッドを通す為、 若干上に逃げている。 説明書 簡単過ぎない? 締め付けトルク指定も無し。 取り付け部分1 初期型ステップワゴンはメンテナンスカバー無し。 マットをゴッソリと外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月28日 00:07 すすむ@964さん
  • 残虐なリヤタワ-バ-加工取り付け

    車種不明 バ-ひん曲がりのタワ-バ- ポイントは両側ピロって事 得意の残虐シリ-ズです 細かい事は.....他の人のマトモな(?笑)インプの流用を手本にして下さいな!! 曲がってるバ-を適当にグイ! んでステーを加工(加工?斬った貼ったっす) あまりに残虐故自主規制します 画像破棄しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年1月26日 19:12 へたれおじさん@湘南の隊商さん
  • 懲りないアダルトチルドレン 後ろまでもダブルのタワ-バ-に.....

    フロント同様何か違和感 んでS13用加工タワ-バ-を追加 結局前後二本ずつ着けてると言う......愚か者  笑 でも効果はテキメンです ガッチリ効きます こうじゃなくっちゃ!! こんな感じに重ねて着けてあります 叩いて曲げて溶接して....シンクロさせてます もちろんガッチリ効かせ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年9月19日 18:00 へたれおじさん@湘南の隊商さん
  • サブフレームリジットカラー取付(リア)

    リアメンバーをスタビ取付のため、S-MX(2WD)用に交換している 交換時にボルトが若干曲がっていたのだが、注文していなかたのでそのまま組んでいたのと 交換しているので位置がズレているかもしれないし、ボルト穴は少し遊びがあるのできちんと位置出しとズレを防止したい 1年くらい温存していたメンバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年1月3日 01:31 taka-cさん
  • フロントアンダーブレス取り付け!!

    取り付け場所ですが・・・ かなり探しました(笑) しかもよく見ると・・・ なにやら薄くて機能性がほとんどなさそうなブレスみたいなものが付いてますね(笑) 社外ブレス取り付けの際は、この純正品を外す必要はないですが、ボルト4箇所を外して、ブランブランにしたほうが作業しやすいですな!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月9日 11:27 あいえぇ~なぁ~@cfs関東さん
  • タワーバー取り付け・・・そのいち

    バッタ棒を取り付けてから欲しかったもの フロントのタワーバー ついにゲットしました。 新品かはわかりませんが一応未使用品らしいです 開梱後の写真を撮るのを忘れてました(汗 ブログの方に???ってコメントあったけど ちゃんと初期型用ですよ さて作業の方に入りましょうか。 大した内容も無いけど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月24日 11:53 のきのきさん
  • タワーバー取り付け・・・そのに

    両方共バーを取り付けて位置が決まったら 全てのボルトを本締めします。 最後にここ 長さ調節部分のロック(固定)ナットも忘れずに。 いろんなところが干渉気味なので 極力突っ張る方向に長さを調整しました。 前に書いた部分(ブレーキオイルのタンク?)との クリアランス。 ギリギリ交わしてるかな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月24日 12:27 のきのきさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)