ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRF1/2

ステップワゴンの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - ステップワゴン [ RF1/2 ]

トップ 内装 エアコン その他

  • エアコンフィルター?の取り付け(部品編)

    一応、使用部品の紹介をニャ。 最近、よく売っている裏がメッシュの雑巾 ダイソー製 エアコンフィルター ダイソー製 換気扇フィルター インシュロック 新しいピン 9個 これで、きっとキレイな外気が吸えるかニャ?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月6日 20:45 しお(?)さん
  • エアコンフィルター?の取り付け(その1)

    ステにゃんの世代のステップワゴンには「エアコンフィルター」なる物はありません。 (後期型にはオプションであります。) 外気導入のまま走ると排ガスや花粉が侵入します。(´;ω;`) どうにかしたいもんだと思った所、先人の方々がやっていたので・・・。 それをやります。 先ずは、ワイパー本体を外します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月23日 15:20 しお(?)さん
  • エアコンフィルター?の取り付け(その3)

    カバーを外したら、思っていた通り小汚いのでカーシャンプーで洗って、取れない所は研磨して、ワックス掛けました。 カバーを外したら助手席側に外気導入の取り込み口が見えます。 取り込み口から中を覗いて見ましょう。 げに恐ろしい光景が・・・。Σ(゜Д゜) 洗剤で拭いて。研磨剤で拭いて。ワックスしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月23日 15:38 しお(?)さん
  • リアエアコン-エバポレーター清掃①

    先日ヘッドレストモニターを購入したので後席エアコンに吊してたモニターを外すことにしました。 ネジ止めしてたのでカバーを外してネジ穴を補修することに(^^ ) これはモニターフェイクのブラックホールも撤去(^0^) まずはサイドのカバーをこじって外します こっち側がなかなか外れませんでした(^0^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月14日 20:37 Kazubou@03連合さん
  • RF1,RF2 前期型ステップワゴンのエアコンフィルタ自作【その1】

    私の乗っているRF2のステップワゴンの 前期は年代によってエアコンフィルタが ありません。 このため、エアコンを外気にすると直接 外の空気がそのまま入ってきます。 つまり、排気ガスや花粉、ホコリが 吸い放題になるのです。 これでは車中は大変なことになります。 何とかフィルタが付けられないかと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月10日 00:38 庵(頑張れパパ)さん
  • RF1,RF2 前期型ステップワゴンのエアコンフィルタ自作【その3】

    次に、ウィンドウウォッシャーの ゴムパイプを固定しているピンを はずします。 先ほどの防水ゴム(?)と同じ 要領で抜くだけです。 はい! カバーがはずれました。 カバーをはずすと右奥に外気の 取り込み口が見えるようになります。 悪の根源はこれですw 幅は175mmでした。 奥行きは125mm。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月10日 00:59 庵(頑張れパパ)さん
  • エアコンルーバー内を光らしてみた?

    長く放置してたラパン〇を装着してしばらく ルーバー内を光らしてみようと 各ルーバー内に5mmホウダンをブチコミました♪ 電源はシガーからとりました 昼間は分かりにくい感じが 一応スイッチでon off出来るように ついでにモニターもスイッチにて消せるようにしました 夜画像 ぼんや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2013年6月9日 22:06 kenstep @03連合さん
  • RF1,RF2 前期型ステップワゴンのエアコンフィルタ自作【その2】

    今度はボンネットのヒンジ部の ゴムカバーをはずします。 これは簡単。 引っ張るだけです。 はずれました。 反対側も同様に。 何だかチョット気持ち悪いw 今度はボンネットカバー(?)を 外すため9箇所のピンを引き抜きます。 真ん中のピンだけは完全に抜かないと カバーが外れませんでした。 ちょっとキツ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月10日 00:49 庵(頑張れパパ)さん
  • エアコンに進化剤Earth zero plus を施工

    これまで進化剤をエアコンに施工したのは、修理目的とのこと。 正常に作動しているエアコンにバワーダウン解消を目的とした 進化剤施工は全国的にも前例がなくはじめての試み。 2000年以前のホンダエンジンは、スロットルバルブ、Eacv にカーボンが溜まり冷間始動におけるハンチングやエアコン使用時に誤動 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月10日 21:50 じゅん@飛龍さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)