ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRF1/2

ステップワゴンの車買取相場を調べる

シート・シートカバー - 整備手帳 - ステップワゴン [ RF1/2 ]

トップ 内装 シート・シートカバー

  • 掃除機をかけてみました。【RF1】

    "吸引力の減らないただ一つの掃除機"なるモノが自宅に あるのでまずトルネオユーロRで試したところ非常に 効果があったのでステッピーにも使います。 従来の掃除機では畳・絨毯では吸引力が落ちますので 食べかすなんかを取るぐらいしか出来ませんが、この 掃除機は違います。 まずはじめに、この中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月20日 23:55 ただ吉さん
  • レカロ〜純正品に交換

    やはりレカロつけとくべきだった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月11日 05:55 monkichi622さん
  • シートカバー交換

    ステップワゴン購入時より 11年半使用して来たシートカバーが かなりくたびれたので交換する事に! 初代ステップ対面シート用の物が 無かったので、2代目ステップ用の物を 使って見ました・・・ 結構無理が・・・  (-_-;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月12日 18:35 V-テッ君♂さん
  • シートカバー自作・後部4席分で5000円位

    内装のイメージを大幅に変えるには シートカバーを換えるのが一番です。   RF1専用のセットは2万円位でありますが 一番使用する運転席用が傷んだ場合に そこだけ取り替えられないのは困りもの。   それなら自分で全部加工すればいいやと オクにてこんなモノを購入、1枚1900円也。 後部4席分なので計 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月12日 23:14 TO-YAさん
  • 回転対座にサヨナラ ポップアップに変更!!

    使い辛い回転対座にサヨナラ こんにちわ!!ポップアップ君!! 素晴らしい!! 広々荷室に変身!! でもね....これ.... 前人未到(未確認だけど)のオイラのへヴァは回転対座~ポップアップ化 あまえんぼうおじさんのはポップアップ~回転対座化です オイラのはオイラの方で アチラはア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2010年4月11日 18:45 へたれおじさん@湘南の隊商さん
  • 273_141019joieチャイルドシート取付方向変更 [1/2]

    子供が2歳を超えましたので、チャイルドシートの取り付け方向を後ろ向きから前向きに変更したいと思います。 (参考) 232_130630joieチャイルドシート取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1830734/car/1360220/6401284/n ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月26日 16:26 くわちゃん@98ch.comさん
  • 096_100125補助シート取り外し(分解) [1/2]

    格納式補助シート取り外し方法 補助シート下のフロアマットを固定している、矢印部分の2箇所のトリムクリップをラジペン等で引っこ抜いて取り外します。 補助シートの真下に、補助シート用のシートベルトが収納されています。 シートベルトケースはマジックテープで固定されているので、ベリベリっと剥がします。 シ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月18日 10:27 くわちゃん@98ch.comさん
  • リアシート交換

    元々がこれで(純正) 座り心地悪いのでこれに交換して(ハイエースワゴン純正) また交換(笑)(セレナ純正) 足元(スライド部)未完成。 一番前にした状態 座り心地は 純正<セレナ純正<ハイエースワゴン純正 車体とのフィット感(幅) ハイエースワゴン純正<純正<セレナ純正 シートの柄 純正<セレナ純 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月24日 22:54 ★ピット★さん
  • 097_100126補助シート分解&洗浄 [2/7]

    矢印部分の4本のビスを緩め、取付台座とシートを固定している中継ブラケットを取り外します。 このビスです。 全てタッピングビスで少し固いですが、舐めない様に注意して緩めて下さい。 取り外すとこんな感じ。 取り外した中継ブラケット ワッシャーをスライドさせて、ワイヤーを取り外します。 ワイヤーを取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月18日 11:23 くわちゃん@98ch.comさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)