ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - エンジン - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ エンジン廻り エンジン 取付・交換

  • ヒューズBOX配線2連ソケット取付け

    運転席のサイドガーニッシュを外します。 カウルライニングを外します。 ヒューズBOX配線2連ソケットのアースをアースポイントにボルト締めします。 運転席下のヒューズボックス32番からヒューズを取外し,ヒューズBOX配線2連ソケットの平形端子を接続します。 取出したヒューズは,ヒューズBOX配線2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年11月23日 14:46 ♪パパ♪さん
  • 無限オイルフィラーキャップ

    施工前 エンジンルーム内は,ノーマル状態。 純正のオイルフィラーキャップは,非常に良いのですが,ドレスアップが簡単に出来るということで,交換となりました。 施工後 無限のアルミ削り出し,硬質アルマイト仕上げのオイルフィラーキャップです。 ボンネットを開けると,一目でオイルフィラーキャップに目が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年11月4日 15:40 ♪パパ♪さん
  • LONZA オイルフィラーキャップの取り付け

    ヤフオクで安く買えました。 AK-316 ホンダS ストレートタイプ用です。 全体の画像です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年10月7日 12:46 MONEKAさん
  • ボンネットインシュレーター

    穴に差し込んで ピンをポチッとな で、完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年7月7日 17:47 Yjさん
  • エンジンカバー

    カーボンシールを貼ってみました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年6月24日 22:21 ニック★(7号)さん
  • エンジンスターター取り付け(続き)

    エンジンスターターのメインユニット(緑○印)を車両へ取り付けます。この作業が一番大変です。ハーネスが太いためユニットを指定された位置へ固定するのに苦労しました。次にユニットへハーネスを接続。(赤○印) 赤○矢印部分は、受信機ハーネスの差込口になります。 灰色のハーネスへ割り込ませます。 型紙をあて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2005年12月30日 21:09 交通安全24zさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)