ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • ポチガー修理、マフラーアーシング、オイル交換

    先日、動かなくなったポチガースイッチの手直しをしました。ドアの内張りをはがして、配線の分岐部分を少しさわって動かしスイッチを押してみたら見事動いたんで新しい物にかえてみましたがやはり動かなかったんで、配線と配線をはんだ付けしちゃいました。 無事動くようになりました!! 次にオイル交換をしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月5日 00:43 tukushiさん
  • エンジンカバー研磨♪ 補足編

    ここまでピカピカになったカバーですが・・・ 電動ドリルに変更して磨いてたら・・・ やっちゃったw 仕方なく、とりあえずペーパーで磨きました 青を吹いては、厚いところを磨いて。。。 を繰り返し・・・ クリアを吹いて完成です♪ 無駄に時間がかかってしまいましたとさ・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月2日 13:06 ∬ていん(Sensation ...さん
  • エンジンカバー研磨♪

    塗り終わったカバーですが・・・ 時間もあったので 電動ドライバーに コイツと コイツを使って磨きます♪ かなり良い感じ♪ 電動ドライバーが壊れそうになってきたので 違うものを使って磨いてたら事件が・・・ 。・゚・(ノД`)ヽ(゚ω゚=)モニュニュ つづく

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月1日 13:12 ∬ていん(Sensation ...さん
  • エンジンカバー塗装

    今更ですがカバーぬっちゃいました! 自分でやるつもりでしたが、嫁の父の会社の方にささっと 吹いてもらっちゃいました。 (ちなみにお父さんは板金塗装とレンタルガレージを平塚の 方でやってます。) http://www.garage-inspect.co.jp/ アップです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年11月26日 23:28 tukushiさん
  • エンジンカバー塗装♪ 補足編

    マスキングを剥がしたらこんな感じです 塗ってないとこの境目の塗装が剥がれそうなので・・・ もっかいクリアー吹いて剥がれないように・・・ 車に付けたらこんな感じ!! 以上!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年10月28日 23:30 ∬ていん(Sensation ...さん
  • エンジンカバー塗装♪

    まずカバーを外します 小さいほうは内側のネジから外すとボルトがついてきません 以前はコレが分からずに付いてきたボルトを外そうとしてカバーを割ってしまいました 前に割ってしまった方(恥 何故かいっぱいw 近所のヒトにもらいました♪(何ヶ月も前ですがw) 荒めのペーパーでゴシゴシ磨いてサフを吹きま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年10月25日 23:13 ∬ていん(Sensation ...さん
  • エンジンカバーの塗装

    アナコンダケーブルが赤なので色をあわせることにしました。 はっきり言って、今までいろいろお友達の拝見させてもらってますが、自分のが1番最低です。 エンジンカバーの塗装ナメテマシタ! 下地に白を2回塗りました。 赤は3回 写真は2回目の時 で、いきなり完成してます。 クリアを塗る時あせっちゃ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年9月13日 16:19 shionagiさん
  • ENGIN COVER塗装作業

    塗装前の状態(ENGルーム) 洗浄&脱脂(プライマー)後、 マスキング&ヤスリがけ(320で適当に)した状態 下地2回(メタシルバー2回) 本塗装1回目終了状態 下地塗り2回目品と本塗り2回目終了状態 クリア塗装後の装着状態(ENGルーム)  実作業時間で、(乾燥も含む)2.5hほど掛かりました( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月15日 02:32 BRGさんたさん
  • ホンダ アンサーバック付きエンジンスターター

    これが新発売のホンダ アンサーバック付きエンジンスターター一式です。取り付け開始です。 まずは、ステアリングコラムアッパーカバーとロアカバーを外します。赤○印のところのビスをはずし、ロアカバーを両サイドから押すとカバー全体が外れます。(少しコツがいります) 足元のパネルは全て外します。(赤○印がツ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2005年12月30日 20:53 交通安全24zさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)