ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRF1/2

ステップワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 点火系 - 整備手帳 - ステップワゴン [ RF1/2 ]

トップ エンジン廻り 点火系 調整・点検・清掃

  • あれから10年の歳月で。。。

    スターターモーターのオーバーホール。 10年前にやったけど、中はどうなっているのか? グリースが、ほぼ?機能してなかったっぽい。 ベアリングは金属音がしていた。。。 ブラシホルダーには、カーボンブラシ粉が。。。 アーマチュアの接点も黒ずみあり。。。 接点磨いて、カーボンブラシ粉も除去してから、 ベ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月1日 10:24 グレースシルバーメタリカさん
  • デスビ掃除

    結構ローターが錆びてた デスビキャップも錆びと減りがあった キャップは交換した方がいいかも ローターはとりあえず磨きました キャップも磨きました エンジン始動したけど 変化はあんまりない感じ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月25日 12:17 まじゃりさん
  • 標準プラグの点検、清掃

    標準スパークプラグの点検・清掃を実施。 とりわけ、 アイドリング不調、加速不良ではないが、、、 アイドリング、走行上に違和感もなく、 快適走行をしている。 外した1番プラグを見た限りでは問題ないかな? せっかく外したので、 行水ならぬ「エンジンコンディショナー風呂」 日々の激務を癒してあげます♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月9日 10:14 グレースシルバーメタリカさん
  • ディストリビューター交換後のプラグチェック

    ディストリビューター交換後のプラグ実施。 いい感じで焼けてます。 きつね色♪ 碍子部分には、 コロナ汚れ「影響はないけど」 もなく、プラグそのものも好調をキープ! 隙間測定、 シックネスゲージ、 そんな物を持ってません。 スケールの厚み、約1ミリほど。 まあ、目安ですねw こんな感 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月11日 11:02 グレースシルバーメタリカさん
  • プラグコードの抵抗測定。

    解体屋さんで購入して付けっぱなしのプラグコード。 現在の抵抗値は幾らかしら。 と。言う事で確認しました。 一番 6.43kΩ 二番 5.82kΩ 三番 4.53kΩ 四番 3.91kΩ こんな感じですが…。 通常が解らないので未知数です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月16日 14:15 しお(?)さん
  • デスビの点検。ついでに掃除。

    昨年デスビキャップを交換しているので大丈夫と思いつつ確認します。 プラグコードを外します。 場所を間違えない様に。(*´ω`*) ネジを外しデスビキャップを取り外しました。 粉吹いてますね。(´・ω・`) ふぁ! ちょ!偏摩耗しているよ。 上の一ヶ所もヒビが入ってます。 これは…。何だ? 交換必 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年12月7日 10:51 しお(?)さん
  • スパークプラグの調整

    今朝。 初爆をせずに動かないって事態に。 JAFを呼んだら一発で動くと言う…。 かなり凹みました。 その後は普段通り。 確認の為、近くの公園に停めてスパークプラグ確認。 おぅ…。間隔が1.8mm だよ。 家出時に交換するので、一時しのぎで間隔を1.4mmにしました。 他のプラグも広すぎたの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月6日 14:19 しお(?)さん
  • 【RF1】プラグ確認

    およそ3年前に交換したプラグ。 http://minkara.carview.co.jp/userid/461676/car/381696/636979/note.aspx 点検はしてました。 約3年の写真を備忘録?がてら☆ 1番 2番 3番 4番 こんなもんかしら?? 主にネジ山中心にササ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2011年11月21日 19:24 shobuさん
  • 点火時期調整

    純正は赤色なんだが汚れていたり古いしで タイミングライトを当てどもさっぱり見えない なのでタッチアップで白く塗った あと、自作短絡線でチェックカプラ2Pを短絡 タイミングライトを当てながらデスビを微妙に動かしつつ調整 デスビのボルト締めた後も確認 サービスチェックカプラの短絡線を外し テクトム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月29日 17:06 taka-cさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)