ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • 車速検出回路の故障

    突然、ウインカーがハイフラ気味に点滅を始め、バックカメラタイマーが動作しなくなりました。 どうやら、車速検出回路が故障しているようです。 ケースから基板を取り出し、半田付け部分を調べてみると矢印の部分が外れていました。 断線というよりも、半田付けそのものに問題があったようです。 スズメッキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月6日 16:11 kirikinさん
  • ハイマウントランプの異常点灯の修復

    テールランプをLED化した際に発生した、ハイマウントランプがスモール点灯時に点灯してしまう現象を回復させる作業を行いました。 まずは、テールランプユニットを外して、ブレーキラインに整流ダイオードを追加します。 ブレーキラインソケットは、カバーが黒い方です。 黒:アース 緑:ブレーキ 灰:スモール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月14日 13:35 きっさん Fitさん
  • ROSSAM 分解

    やめておけば良いのに、どうもこのような物には弱いです。 効果については賛否両論ですが、半額だったため、購入してしまいました。 そして、中がどうなっているのか確認したくなりました。 保証とか、30日以内の返品可とか、ありましたが・・・ 「そんなの、かんけーねー」の勢いで行ってしまいました。 ネジ4 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年12月31日 11:55 Lucky 24Zさん
  • イルミ修正②

    運転席側を中心に不点灯が・・・ 以前にもこんなことあったなぁ~と思い過去の整備を探してみたらありましたw http://minkara.carview.co.jp/userid/228802/car/120824/1101406/note.aspx この時は原因不明でいつの間にか点くようになって放 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年7月23日 06:37 まあしいさん
  • パパッ!とクールにあいさつホーンのSW位置を変更②

    今までSWを取り付けていた場所です。 手持ちのリベットで隠すつもりが手元に1個も無く、以前壊れたキーホルダーの飾りを両面で貼り付けました(苦笑)。 今までのSWの場所です。 黄色矢印先から黄緑枠の位置に変更となりました。 かなりSW操作が楽になりました。 最初からキチンと計画を立てて弄りましょう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月13日 22:13 Sフリーダムさん
  • パパッ!とクールにあいさつホーンのSW位置を変更①

    以前取り付けた「パパッ!とクールにあいさつホーンキット(http://minkara.carview.co.jp/userid/327796/car/275256/1048374/note.aspx)」ですが、SWの場所が予想外に使い難い場所に設置してしまった(低過ぎ)ので若干高めの位置に変更しま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年6月13日 22:03 Sフリーダムさん
  • Dピラーへ3連青LED設置 ②

    今度は右側です。 こちらも同じように。。。 ここのゴム外すと、簡単に出来ます (^^)b 配線作成 配線を収納したら、元に戻します。 こちらも完成なり~ スマートに収まりました (^^)v

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年5月15日 16:41 D.α.iさん
  • イルミ修正①

    いつからでしょう? こんなことになってました(;^_^A 運転席側が全滅だから大元のギボシが抜けたか接触不良かだと思うけど・・・ とりあえず調査! 大元はココ。 けど見た目は問題なし。 ギボシが抜けかけって感じもなし。。。 なにもしてないけどイルミONしてみたらウンコポジのみ点灯。 イ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月6日 05:57 まあしいさん
  • 配線隠し・・・(^^;)ゞ

    今までの状態ww ドア回りのゴムをベロ~ンと外します。 そして内張りを外します。 簡単に取れました (^^;)ゞ そして、配線を中に仕込みます。 外は雪が降り続いてて、寒~( ̄  ̄;) あとは元に戻します。 今度は左側です。 同じ要領で外していきます。 ゴムの線みたいなのは何ですかねぇ?? そして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月18日 15:49 D.α.iさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)