ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • アーシング?のつづき♪

    前回のつづきです。 充電中はオルター、放電中はバッテリーの2系統併用の概念でポイント変更してみました。 他車種のですが基本概念は同じはずなので参考にしました。 http://www.j-tokkyo.com/2004/H02P/JP2004-072874.shtml 前期型とインマニのデザ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月20日 11:19 Rじいさんさん
  • アーシング?

    アーシングをしてみました。 最初は普通にシャーシ、エンジンからバッテリーのマイナス端子に結合しましたが、体感したのはキツめの静電気だけ。 (。>д<。)ゞ O2センサー・触媒アースもつけました。 ボディからのアースケーブルだけを一旦結合し、エンジンからのアースケーブルと2系統的にマイナス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月10日 15:32 Rじいさんさん
  • @工房:アーシング第2弾

    いよいよ再始動です。 去年末に友人より譲り受けてたコレ。 銅バーです。しかも今回はニッケルメッキ仕様。 更にサイズもデカい。 さぁ加工開始するか。 とりあえず自分の分は電線も これで足りそうだし・・ で、銅バー加工完了。 今回のんは幅30mm・厚み8mmと 超巨大。今付けてるヤツを外して 並べて見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年2月21日 23:33 あとさんさん
  • eco spark 取り付け

    tomozaru工房製 eco sparkを取り付けました。 整備手帳なのに、画像1枚(笑) +と-を繋ぐだけなんで簡単です♪ 効果出るか楽しみです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月9日 12:43 тaкa@снaп☆彡さん
  • プチアーシング及び磁気念仏パートⅡ

    昨年の年末にオークションでポチッたアーシングを装着 車種専用とのうたい文句でありましたが、取り合えず説明書 通りに装着、アースポイントは8箇所・・・一ヶ月での装着で高速使用ではまずまずの感じが一般道ではさほど感じず・・・ ポイントⅡ、こんなところにも装着 ポイントⅢ、こんなところにも装着 ラストポ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月8日 00:11 KITATETUさん
  • ノーマル磁気念仏

    初めてじっくり見るエンジンルーム あとさんアドバイス箇所・・バッテリーからボディに落ちてる所の ボルト頭・・・ここで良いと勝手に思い込み・・・マイナスから落ちてる 所でここかな~ 間違ってたら付け直すとして、取り合えずここに磁気念仏・・・えい!! 8連じゃ~!!取り合えずこれで様子をみてみま~す。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年11月22日 23:57 KITATETUさん
  • マフラーアーシング作業メモでつ。

    マフラーアーシング作業メモでつ。 マフラーアーシング作業メモでつ。 マフラーアーシング作業メモでつ。 マフラーアーシング作業メモでつ。 マフラーアーシング作業メモでつ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年10月28日 23:08 tankchyanさん
  • @3工房アーシング

    久々の車弄り(^^♪ 相変わらず途中画像なしです(^^ゞ まず、引きの画で…( ̄ー ̄)ニヤリ バッテリーからエンジンヘッドカバーにかけて・・・ こんな線回しで良いんだろうか・・・どう? ヘッドカバーからダイナモ辺り・・・ 無理を言って作製して頂いた、特別仕様アースバー(^^)v 狭い場所に腕を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年10月5日 16:11 おがっちGOさん
  • アーシングしてみよう③

    みなさんのを色々参考に!ありがとです! ②で300km位走った、エンジンの廻りはいい感じですが燃費の方は・・・ ので、追加♪ まず、カバー外し!10mm ここに追加しようと! 12mmのソケットで取り外し。 取り付け~ 片方はここに♪ ↑最初、代走のソケットで作業していました。 ち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2009年9月20日 12:40 こぎくさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)