ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • フットランプを修正

    先週取り付けたフットランプ。 気が付いたらこんなことに・・・ 脱脂も甘かったし、取り付けた場所も悪かったか( ̄▽ ̄;) ホームセンターで購入したプラダン。 これを使って、補修することに。 取り付ける箇所の形状に沿って、フリーカット。 ※雑な性格なもんで、型も取らずにカットしました( ̄▽ ̄;) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月23日 21:21 ぶっさん@さん
  • カーテシ用スイッチ追加

    スライドドアのカーテシランプ。 ドア開けて弄ってる間、ずっと 点灯してるのが気になって・・ かもへいさんのん見てスイッチ 追加することに。 用意したスイッチはコレ。 スイッチON時、照光付いてますが 面倒なので不使用。 早速、メクラ蓋に穴開けて填め込み。 配線をハンダ付けして スパイラル巻き+端末 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2012年6月12日 12:08 あとさんさん
  • エンジンルームにメカフレキ取付け

    左フロントフェンダーのアンダーカバーを外します。 カバーを外す時、クリップを3個程壊してしまった・・・・・。 アンダーカバーをめくると手頃な所にメクラ栓があるので、そこにストレートコネクタを取付けます。 車内から見ると、こんな感じ(赤丸)に穴が開いています。 メカフレキの登場です。 メカフレキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年4月8日 16:45 かもへいさん
  • アルヴェル風間接照明Part2~完成

    期間が少しあきましたが… 光らすためのエーモンのLED← 後は固定するためのフック、 丸型アクリル棒←三角断念(笑) 丸棒は三角の時と同じ工程で固定して LEDを差し込んで、フックをつける(´Д`) フックはエアコン吹き出し口に引っかけるφ(゜゜)ノ゜ 固定はこんな感じφ(..) うん(・□ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年4月3日 16:25 まーちょくんさん
  • アルヴェル風間接照明Part1

    アルヴェルの間接照明うらやまー(-_-) ってことで自作… 配線モールをとりあえず真っ二つに 次に光漏れしないようにビニテで防ぐ。 アルミテープでもいーかもね( ̄▽ ̄;) 次はアクリル棒… 何故か三角にしてみたww だって丸より安いんだもん。 しかも丁度いい☆ んで、間隔的にヤスリで傷をつけて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月6日 14:51 まーちょくんさん
  • 平型ヒューズ加工

    先日ポチガー付けてたらなぜだか室内灯のヒューズが切れて 通常のヒューズは手持ちがあるけど 電源取出し用にしてるので新しく購入   が… 間違って低背タイプを購入…(´・ω・`) 商品はもう開けてるし交換できない でもよく見ると自分で加工できそうな感じ なので普通のヒューズは手持 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年3月4日 10:35 コーHEY!!さん
  • 端子台BOX製作

    端子台は、以前ワゴンRん時のを使用してBOXはいつもお世話になってるダイソーさんのB5のBOXにビス止めしてあります(・∀・) 今の所、イルミと常時しか電源はとってません(^^;) いい場所が思いつかなかったので取り敢えず助手席下に設置してます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月8日 11:25 ハタボ~さん
  • エンジンルームへの配線変更④

    バルクヘッドの貫通が完了したので 次はエンジンルームです。 ワイパユニット収納部の鉄板にも 貫通穴空けます。 プリカチューブ通すとこんな感じ。 正面から。 で、このままではチューブが動き ワイパーの可動部と干渉すると まずいのでココにねじ穴空けて このクリップで固定。 (これも工事残材です) 固定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月13日 10:07 あとさんさん
  • エンジンルームへの配線変更③

    さぁBOXも出来たので取付です。 場所に悩んだあげく、ワイパー 外したココら辺りから室内への ルートを模索。 実はこれを決めるのに半年以上 悩んでました。 で、試穴を。 エンジンルーム側はこの辺り。 室内側は、ダッシュ上部のグローブボックス 外すと正面に来てます。 これなら配線変更もグローブボック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年9月12日 12:30 あとさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)