ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ルームランプ作成 ②

    コレを嫁ラパンに取り付けます。 まずは純正から・・・ 差込みます。 すでにマブシイww ( ̄▽ ̄;) 後は配線を束ねて(やはり長杉たかww はい、完了 (`◇´)ゞ やはり「3LED」にして良った、輝きが違います (^^)v 初めての、ルームランプ作成終了~(^^♪ 白き光りは素晴らしいです☆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2010年2月4日 15:25 D.α.iさん
  • ルームランプ作成 ①

    エーモンさんのDIY Kitで作ってみました。 スタワゴの付録も考えましたが、1LEDだしw どうせなら3LEDの方が明るいと思いましたので・・・(^^;)ゞ ちょっと、配線が長い気がするので、カットします。 もう少し切っても良ったなと・・・( ̄▽ ̄;) 初めて、こうゆう端子を使いました。 細線用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年2月4日 15:16 D.α.iさん
  • カメラ切替器V2

    先日製作したカメラ切替器を取り付けました。 まずは回路説明から・・・ 単純にリレーを使って切り替えているだけですが、5台のカメラの切替のため5連装+ナビへの信号入力用で、6連装です。 ちなみに、V1はカメラの電源のみの切替で、映像の切替は市販の切替器を使用していました。V2では両方の切替が可 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年1月30日 19:57 kirikinさん
  • LED間接照明ユニット

    大変遅くなりましたが、11月に当たった、LED間接照明ユニット 晴れ間を見てやっと取り付けができました。 スタイルワゴンの付録についていたレンズカバー付LEDライトを使いました。 ここの照明用に使用です。(純正ナビをつけている人はここは物いれになっていない場所です) でイルミ連動にして、イルミオフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月4日 22:38 miyu-pantherさん
  • バックカメラタイマーV2

    バックカメラタイマーV2を製作しました。 基本的な考え方はV1と同じなのと、mikroCの効果もあって、非常に短期間で完成することができました。 V1との比較です。(左がV1、右下がV2、右上は車速検出回路です。) V1は、あまり大きさを考えずに作っていたので、無駄に大きいですね (^_^; ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月28日 19:06 kirikinさん
  • ポチガ―リング(その2)

    実験編では、キーリングを切って高さ合わせに使いましたが、 プラスチックが思ったより分厚くねじ部分まで届かなかったから作戦変更! プラスチックを削りました。 ここにLEDを突っ込みます。 そんで、ナットも削ってLEDが入りやすいように シリコンリングを挟んで裏からコーキングを打ちました。 キーリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 8
    2009年12月25日 18:47 dadadadadaさん
  • ポチガ―リング(その1)

    ポチガースイッチのまわりを光らします。 前の記事の実験編と合わせて見てもらえると有難いです。 ポチガーメインの整備手帳は今回は省略させてもらいますね。 まず、ドアノブユニットにスイッチを付けるために余計な物を取り除きます。 ワタシの仕事道具のノミで^^ センターを出すために10ミリで切った切 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月25日 18:36 dadadadadaさん
  • LEDディマー回路

    センターSPやツイーターの光ものが運転中に支障が出てきそうなのでw ディマー(減光)回路を作成することにしました ネットで調べると比較的簡単に作れそうなんで材料調達♪ 完成(爆) 上2本 黄色と黒:スモールとアースへ 下4本 赤黒:LEDのカソード、アノードへ 白と緑:ボリュームへ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月20日 21:47 kanjaさん
  • 車速検出回路

    「ICウインカーリレーV2」に組み込むための、「車速検出回路」が完成しました。 PIC16F88の機能を活用して、同時に3つの速度を検出できる仕様にしました。 検出する速度は固定せず、VRで自由に設定できます。 細かく設定できるように多回転型(15回転)のVRしましたが、どこまで回したのか分か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月20日 19:13 kirikinさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)