ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • キーレスリモコンの電池交換

    最近反応が悪いと妻から言われたので電池交換しておきます。 前回替えたのいつだっけ?? 記録を残してないので不明ですw 一応取説で確認して電池買ってきました。 ボタン電池 CR2025 ダイソーで2個セット110円 コインを使ってパコッとカバーを外します。 新しい電池を使用して外しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月3日 13:07 のりパパさん
  • エアコンパネル電球交換 その1

    エアコンパネルの球切れ。 この辺を、マイナスドライバーでこじります。 この車はここで開けた形跡があったため、そのまま使います。 外したとこ。 コツは、レンジをNにして外したあと、またPに戻して作業再開します。 ひっくり返すとこんな感じ。左右のカプラーを外します。 外したらこんな感じ。 ピンクのモノ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年4月5日 23:15 草薙 たかひろさん
  • タコメーター取り付け

    某サイトより、格安タコメーター購入したので取り付け作業しましたが… 我が家のスーパーキャリーは、面倒な作業になりました😅 必死に作業してたので、写真を撮る余裕がなかったです…すみません。 車両は、2020年式スーパーキャリーX デュアルカメラサポート付きです。 キャリーオーナー皆様を参考に、電源 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2021年6月27日 22:25 M,Tさん
  • 端子盤の軽微な補修

    久々な投稿です。 詳細は関連情報URLからどうぞ。 以前、端子盤を運転席と助手席の裏に作成したとき、マスキングテープにメモ書きしたので、ステッカーシールにしました。 工程1のようなステッカーを作り、最終的にこうなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月10日 17:43 remodel3156さん
  • 端子盤製作

    まず、東日本大震災(3.11)から10年が経ちました。被災された方々には心からお見舞い申し上げるとともに 復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。 当時私は、大学生。青森在住でした。 14:46。緊急地震続報とともに大きな揺れを感じ、当面の停電の中不安な夜を越 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月11日 22:06 remodel3156さん
  • ハンズフリーオートスライドドア

    諸先輩と先人の方々が行っている「ハンズフリーオートスライドドア」通称「アシガー」の装着作業です。 ステップワゴンRGでトライしている方は割かし少ないほうかと。 センサテック(株)のCCC-F10というタイプを使用します。 詳しい事は関連情報から。 個人でも購入可能です。 かなり苦戦しました。配線を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月14日 22:40 remodel3156さん
  • サブバッテリー取り付けSTEP6【ソーラーチャージャーコントローラー編】

    今の所、ソーラーパネルを載せる計画はありませんが将来性も鑑みソーラーチャージャーコントローラーは設置する事にします。 出力電流もコントロール出来ますから。 リアゲート付近(トランク)にサブバッテリーやらアイソレーターやらインバータやらほぼ全てを集約しています。後ほど掲載しますが集約しているラックに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月10日 22:31 remodel3156さん
  • サブバッテリー取り付けSTEP5-3【アイソレータスイッチ編】

    BAL(大橋産業)製アイソレータはACCと連動する事が出来ます。 本体にACC連動線を挿入する場所があります。 青〇で囲んだ所が挿入する場所なので棒端子を使いました。 上段左橋の□で囲んだのが走行充電のスイッチにしました。任意で走行充電のON/OFFが可能です。 ONの場合ACC走行充電を開始しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月10日 22:04 remodel3156さん
  • サブバッテリー取り付けSTEP5-2【アイソレータ編】

    走行充電中の余剰電力も余すことなくサブバッテリーに充電します。 前回に引き続きお馴染みの大橋産業さんのアイソレーター(回し者ではありません。) 知っている方が大多数だと思いますがアイソレーター=走行充電器と認知されていますが本来は「分離する」という意味でいろんな電子部品に使われています。 アイソ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月10日 17:54 remodel3156さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)