ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRF1/2

ステップワゴンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ステップワゴン [ RF1/2 ]

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • アースの強化

    まぁ~ステ(黒色★03準構成員)さんから教えてもらったので急遽実施。 使用するのはコレ! アーシングで使用していた物です。 ちょっと長いのが、たまに傷です。(´;ω;`) マイナス端子に取り付けます。 アースが付いている場所に共締めしました。 接地面は紙ヤスリで削りました。(*^^*ゞ これで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年5月29日 10:49 しお(?)さん
  • バックカメラツイン化

    結局モニターはバックミラーがわりに使うためバックカメラをツイン化しました。左が後方確認用で角度はほぼ水平にしました。 右のはバックする時に写す従来のもの。角度は下に向けてあります。 右のモニターは電源をACCから取ったので常時映ってます。角度が水平なのでかなり遠くまで映ります。すり抜けバイクとかも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月20日 12:19 たけいGTさん
  • リモコンの電池交換

    最近、ステにゃんに近付いてもリモコンの反応が少し悪いです。 前から近付いたら反応せず、ドアの横に来てリモコンが使える状態です。 先ずは、電池交換をしようかと。 コインを使ってカバーを外します。 電池の種類は CR1616 です。 100均でも売っているので良いですよね。 カバーを外したら、電池 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年6月21日 15:30 しお(?)さん
  • レーザーイルミネーションライト☆

    この前のキャプテンさん迎撃ジャガーで ステップちゃんだよ改め ASCEさんが照射してたのに感染してポチ(^^) 今日届きました。。。 100Vのアダプターも付いてたので 早速照射☆ 発射される光線は緑と赤 青はないのね(^^; ちょっとこの前見たのと雰囲気が違うような(^^; AUT ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 12
    2012年6月8日 20:01 Kazubou@03連合さん
  • バッテリーカバーの取り付け

    うちのステにゃんは、買った時からバッテリーカバーはありません。 (ステゴン君も同様。ただ、ステゴン君は買った時バッテリーが2ランク上だったのが原因でしょ。) やはり、冬季はバッテリーも厳しいでしょうから、なんとかしようと。 解体車にバッテリーカバーがあったので取り付けます。 バッテリーの端子を外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月24日 13:09 しお(?)さん
  • スイッチパネルを作ってみよう(^^ )

    先日購入したスイッチを並べるパネルを作ります(^0^) ダイソーで適当な部材を見つけてきて ドリルで穴あけ(^^ ) ブツはこれ(^^ ) スチール製の引き出し用の仕切り板 マグネットついてます。 これをカットしました(^^ )v 普通はカーボン柄のシートなんでしょうが コンソールに付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年3月20日 20:10 Kazubou@03連合さん
  • バンパーソナーの取り付け(その4)

    最後の砦であるブレーキの配線の接続です。(*´ω`*) が。付けてません。Σ(゜Д゜) あとは、全てを結線して終了です。 (写真がありません。) あっ。ヒューズは付けてますよ。(^-^) やっと終わりました。 一体、何ヵ月掛かったのやら。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月6日 20:42 しお(?)さん
  • ヒューズの接点磨き♪

    ACジェネレーターを掃除後、 せっかくバッテリーマイナス端子を外したので、ヒューズの接点を磨こう♪ 接点不良ではないものの、 見た目が悪いし、取り外しも「ヒューズ固着」傾向でした(^_^;) サンドペーパーで接点磨き♪ しっかりと通電を願い。。。 ヒューズ端子部分に 「コンタクトスプレー」塗布♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月24日 14:02 グレースシルバーメタリカさん
  • ライト付きサンバイザーの装着

    ライト付きサンバイザーを購入しました。 実際に使うかと言われたら微妙ですが。 無いよりはあった方が良いでしょ! 昔のサンバイザーを取り外し、天井を剥がして配線を引いていきます。 サンバイザーとの配線を接続して、マイナスドライバーで取り付けます。 訳あって固定具は取り付けていません。 配線をスモール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月29日 18:02 しお(?)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)