ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRF1/2

ステップワゴンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ステップワゴン [ RF1/2 ]

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • ODB2 擬きを作れないかな?(思案&頓挫 編)

    ステにゃん時代(RF1&2)まではODB2なんて物はありません。(^^; 擬きでも作れないかな? (自分のストレスになるかならないかは不明。) コネクターはRF3の解体車両から引っ張って来れば良いかなぁ~? あとは、配線。(^^; どの線がどれになるか。(^^; それが分かれば擬きは出来るんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月29日 19:30 しお(?)さん
  • 流行りに敏感?

    車に乗ってたら、遭遇する「煽り」 嫌だね、ほんと。 作ってみた(笑) 夜間でも、「付いてますよ!」 アピールを狙い。。。 少し前に買った「ワークライトLED」の出番? リヤウインドウに取り付けてみようか?なんて。。。 このまま付けても綺麗に照射されないから、 アクリル板で対策することに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月11日 10:29 グレースシルバーメタリカさん
  • 2列目マルチソケット取り付け①

    2列目灰皿を利用して作った 後席用マルチソケットですが 作ったのを忘れて放置状態でした(^^; 取り付けるには灰皿下にある 壁をぶち抜かなければいけません。。。 これが放置状態になった1番の理由です(^^; 意を決して着工!! 細い部分はニッパで。。 ニッパでは歯が立たないところは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月13日 20:01 Kazubou@03連合さん
  • ACジェネレーター点検・清掃

    過去に車両搭載でカーボンブラシホルダーを交換した経験があり、今回は「点検・清掃」を実施する。 最近、電圧が低い傾向にありまして。。。 バッテリーマイナス端子を外して、 ジャッキアップ、 リジットラックで車高アップ。 潜入、ガサ入れ開始(笑) いきなり、ACジェネレーター エンドカバーが外れて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月24日 12:30 グレースシルバーメタリカさん
  • キーレス リモコンの電池交換

    とうとう横に来ても反応しなくなったリモコン。 電池交換時期になりました。 先日買った電池の出番です。 凹みの所にコインを挿し込み捻ったら開きます。 開いて電池交換して。 元に戻して…。 出来上がり。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月26日 14:11 しお(?)さん
  • 254_140322VICSユニット取付 [4/7]

    まずはVICSケーブルを這わせていきます。 VICSケーブルはGPSケーブルと同じ経路を這わせています。 フロントガラス面とインパネの隙間にケーブルを這わせていきます。 GPSセンサーを取り付けているセンターキャップを取り外します。 取り外すとこんな感じ。 両面テープで貼り付けていますが、経年劣 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月4日 14:16 くわちゃん@98ch.comさん
  • 219_130426地デジチューナー延長同軸ケーブル製作 [3/7]

    発注品番:1821597771 部品番号:HF201P-CT4387-T2 品名:INNER CON 単価:16円 個数:6 延長ケーブルのメス側の編み線プラグです。 発注品番:1821584140 部品番号:HF201S-02IN 品名:HOU 単価:62円 個数:6 ※この部品は不要です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月24日 13:50 くわちゃん@98ch.comさん
  • 219_130426地デジチューナー延長同軸ケーブル製作 [4/7]

    発注品番:1821584127 部品番号:HF201S-01MO 品名:INSUL 単価:24円 個数:12 延長ケーブルのオス側・メス側ともに使用する芯線と編み線同士の絶縁座です。 同軸ケーブルもYahoo!ショッピングで購入しました。1m単位での切り売り販売でしたので6mを購入しました。 1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月24日 13:52 くわちゃん@98ch.comさん
  • 261_140420イルミ電源取り出し

    イルミ電源を取り出します。 取り出し場所はヒューズボックス上段のサービス電源から取り出します。左から5番目の端子がイルミ電源です。ここから助手席足元付近まで引き出しました。 サービス電源

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月13日 13:14 くわちゃん@98ch.comさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)