ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRF1/2

ステップワゴンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ステップワゴン [ RF1/2 ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • 135_100404フロントカメラ取付 [3/8]

    フロントグリルを取り外します。 (参考) 077_091114フロントグリル取り外し(分解) https://minkara.carview.co.jp/userid/1830734/car/1360220/5906875/note.aspx フロントグリルを取り外すとこんな感じ。 取り外したフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月25日 09:34 くわちゃん@98ch.comさん
  • 135_100404フロントカメラ取付 [2/8]

    早速、作業開始です。 フロントグリルのエンブレム部分のサイズを計測し、カットした型紙を作ります。 取付ステーに型紙を合わせて罫書きます。 罫書くとこんな感じ。 罫書いた両サイドをカットします。 カットするとこんな感じ。 こんな感じ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月25日 09:34 くわちゃん@98ch.comさん
  • 135_100404フロントカメラ取付 [1/8]

    リアビューカメラに続き、最近流行りのフロントカメラを取り付ける事にしました。左右見通しの悪い交差点での出会い頭事故などの対策防止になればと思います。 ヤフオクで購入しました。 購入価格:7,100円(送料込) フロントカメラにおいては正像となりますが、正像機能のみの良いサイズの小型カメラが無か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月25日 09:33 くわちゃん@98ch.comさん
  • 134_100403運転席~カーゴルーム配線取付 [2/2]

    こんな感じで這わして行きます。 純正のコルゲートチューブと同じ経路でタイラップで固定していきます。 リアスピーカー(R)の下にホールグロメットがあるので、そこへ配線を通します。 こんな感じ。 ここまで配線を這わせたら配線を束ねて隠しておき、とりあえず終了です。 使用する際はリアスピーカー(R)を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月24日 12:50 くわちゃん@98ch.comさん
  • 134_100403運転席~カーゴルーム配線取付 [1/2]

    今後の車体後方への装備品増設用に、運転席からカーゴルームまで配線を這わしておきます。全く使用予定はないですが右内張りを取り外すのが面倒なので、右内張りを外した機会に配線を這わしておきます。 これまでテレビアンテナ、リアアクセサリーソケット、リアビューカメラ等で、右内張りを何度も取り外すと言う面倒 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月24日 12:50 くわちゃん@98ch.comさん
  • 108_100305バルブ適合表

    ステップワゴン(H8.5~H11.4) RF1-2 バルブの形状は、年式、グレード等により異なる場合が御座いますので、必ず現物で形状を御確認下さい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月19日 13:07 くわちゃん@98ch.comさん
  • 095_100124フットランプウェルカム連動化(失敗編)動画あり

    運転席/助手席に取り付けたフットランプですが、現状はACCから電源を取っておりキーONで常時点灯となっています。 それをドアオープンで点灯するウェルカムライトと、キーONで点灯する­ACCの2系統連動にしたいと思います。 ちなみに失敗編です。失敗編ですが成功編はありません。試行錯誤の上、最終的に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月18日 09:52 くわちゃん@98ch.comさん
  • プラグ交換

    走行距離 いつもは純正使用の品番で交換するのですが、今回はキャッシュレスのポイントが貯まってたのでNGKのプレミアムRXを全額ポイントで購入してみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月14日 20:42 みっちゃん∞さん
  • 061_090830リアビューカメラ(バックカメラ)取付 [8/8]動画あり

    次にリアゲートの右上の蛇腹グロメットを引っ張って取り外し、カメラ側から出ているビデオケーブルを通して行きます。 こんな感じで車内まで引き込み、リアスピーカー部分まで落とし込んで行きます。 こんな感じ。 ナビ裏から這わせて来たビデオケーブルと、カメラ本体から這わせてきたビデオケーブルを接続します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月28日 15:09 くわちゃん@98ch.comさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)