ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ 電装系 メーター

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 小さなことからコツコツと~オートゲージバキュームセンサー分解~

    バキューム計の針の動きが尋常じゃないくらいおかしいので原因が車ではないことを祈りセンサーを疑って分解結構!! ※症状は…アイドリング時に-2~ワーニングを行ったり来たり、アクセル踏んでも張りが反応しないなどです。 車は問題なく走ってます ふたを開けるとこんな感じ!! この時点で若干不審な個所が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年4月13日 13:06 JIMA@RG25さん
  • 小さなことからコツコツと~パネル取り付け・メーター取り付け~

    今回使用した面々 どうせならスイッチパネルもと思い シートハリハリ^^ 貼ったまではよかったがこの後取り付けの際に配線がわけわかめになり電装品付かないわヒューズ切れるわ1時間半持っていかれましたww 助手席から取り付けていきます☆ まずはこれ そしてこれ ん~自分的には満足^^ ただ近見厳禁 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月14日 22:15 JIMA@RG25さん
  • メーター色変更

    去年の夏に緑色のメーターにしましたが、メーターの色変更をする事にしました。 変更前 メーター部 緑 変更前 給油・エアコン部 緑 変更色ですが、蛍光ピンクに交換して点灯させたら、色がノーマルの白に近かったので、失敗です。(_ _。)・・・シュン 外したメーターの紫のフィルターが貼っている影響だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月28日 03:19 shin-oneさん
  • 電圧・バキューム・水温メーターなんです~w

    久々の整備手帳のような(^^ゞ エンジンルームにこんなモノが・・・ 水温センサー(*´д`*)パッション!! バキュームセンサーとフィルター( ̄ー ̄)ニヤリ バキュームはココから三又で分岐(^^)v で、車内はこんな感じて3連メーターが並んじゃってます。 本当はエアコンパネルに埋め込みたか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年10月31日 14:03 おがっちGOさん
  • エアコンパネルに追加メーターを 3 ②

    はい!出来上がり! こんな感じ。 こんな感じ。 こんな感じ。 こんな感じ。 こんな感じ。 こんな感じ。 brackさん ┏○))アザ━━━ッス ! 暇つぶしにお付き合い頂き  ┏○))アザ━━━ッス ! おまけ・・・・ 某多摩○でのヒトコマ・・・・ ネヂも落としちゃえば良かったのに・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 9
    2009年10月18日 20:50 うににうさん
  • エアコンパネルに追加メーターを 3 ①

    コレを取り付けます。 こうして。 こうして。 こうして。 こうして。 こうして。 こうして。 こうして。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 7
    2009年10月18日 20:34 うににうさん
  • エアコンパネルに追加メーターを 2

    夜間、ガラスに映るので 付属のメーターフードを取り付けます。 横から。 コレで接着。 こんな感じ。 横から。 下の面に合わせてます。 裏から。 後の出っ張りは2cmくらい。大丈夫かな? コレで固定。 こんなんで大丈夫かな? ダメだったら他を考えよ~っと。 こんな感じ。 面倒だからダイノ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 7
    2009年10月7日 18:23 うににうさん
  • エアコンパネルに追加メーターを 1

    オクで落としたエアコンパネルに 追加メーターを埋め込みます。 先ずは、養生テープを貼ります。 適当に寸法を測ります。 ホルソーで穴開け。 ホルソーが51mm、 追加メーターは52mm ちょこっと削りました。 こんな感じ。 こんな感じ。 削り過ぎてゆるゆるに(笑) パネルが傷傷なのでダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年9月21日 16:24 うににうさん
  • メーター色変更(取付編)

    メーター外したので、室内作業となります。 まずは、メーターの裏の白いカバーに、ついているビスを外します。 カバー外したら、2・3箇所ほどビスが止まっているので ビスを外します。 部屋散らかっているので、恥ずかしいです。(*/∇\*)キャ ここから、作業に夢中になり、写真を撮り忘れまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2009年8月12日 17:10 shin-oneさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)