ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ 電装系 バッテリー

  • ソーラーバッテリー補助

    取り付けれソーラーバッテリー充電器🔋 左フェンダーから配線しました。 配線します。 ハンガーを使って ハンガーで配線引っ張りながら配線します。 バッテリーに配線 完了 室内から

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年5月21日 13:15 kazu2007さん
  • サブバッテリー取付けSTEP2【外部充電コネクタの更新】

    関連情報URLからどうぞ。 AC100Vの外部充電コネクタをリアからエンジンルームに移設しました。理由は雨風や砂、泥をエンジンルームの方が防げるからです。 拡大図1 拡大図2 AC100Vの系統図です。 コンタクタリレーに関して:https://minkara.carview.co.jp/user ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年9月19日 16:17 remodel3156さん
  • 備忘録③【バッテリー交換】

    はい、汚い(><)ですね。 先ずはバッテリーを固定しているセンターの固定をはずします。 片側だけ外せば反対も外れます。 -から外します。 No.10のレンチです。 次に+を外します。 その後、そっとバッテリーを外します。 うわ~・・・ キレイに洗いましょう。 バッテリーを設置して固定したら、外す ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年6月1日 20:19 HaJiMeさん
  • バッテリーターミナル交換。

    知人から聞いていた、バッテリーターミナルの交換をやってみました。 ブツはこれです。「D端子」用らしいです。 ヤフオでゲットしました。よく分からないメーカーのやつです。 0G×1、4G×1、8G×2の接続用ホールが開いてます。 どなたか交換をやっていないかと思い、みんカラ内を徘徊していましたら、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2006年9月9日 21:14 r-factoryさん
  • バッテリー交換♪CAOSからNEXTへ♪

    バッテリー交換です♪ CAOS75B24LからG&YuのNEXT95D23Lに変更します♪ 充電制御対応&高容量~(^^♪ BからD規格への変更なので新にD規格のバッテリーフレームが必要です♪ 純正のプラスチックカバー&プラスチック受け皿はサイズ的に無理があるので撤去。 そのまま載せるに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年10月9日 22:07 ひゅうひゃんさん
  • バッテリー交換時期と選び方、再生品はどうなの?長持ちさせる方法

    寒くなりました。 バッテリーが心配な季節が来ました。 少し前からちょっと弱ってる感じがしていたのですが、2年弱の使用だったのでもう少し大丈夫というか、交換するのはもったいないと思っていました。 が、案の定車検時に「要充電」と判断されたので一晩充電してみたのですが、数日後の朝に電圧計で見ると1 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月28日 04:28 青十影さん
  • バッテリーターミナル交換

    純正バッテリーターミナルをオーディオテクニカ製に交換します。 作業しやすいようにバッテリーを取り外します。 純正プラス端子をカットし、オーディオテクニカのターミナル端子に接続できるようにします。 これがオーディオテクニカのバッテリーターミナル端子です。 オーディオテクニカのバッテリーターミナルは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年7月5日 22:45 交通安全24zさん
  • 誰でも出来る バッテリー交換

    交換前。 塩カリ影響ですかね、汚いっすね・・・ 先ずは、押さえのナット2箇所を10mmのスパナで緩めま~す。 全部ナットは外さなくても、上に10mmくらい緩めれば下のフックから外せますよ♪ 次は、+と-のターミナルのナットを緩めます。 これもサイズは、10mmです。 ターミナルが外れたら、バッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年2月1日 20:53 あらっ-sanさん
  • バッテリーカットスイッチ(其の二)

    このバッテリーカットスイッチはD形式?みたいなので形状があいません。 そこで、端子変換アダプター(B→D)を用意します。 袋の中には太いのと細いのが入ってます。若干太さが違うだけですがね^^; で、マイナス側(細い方)だけを使います。 上からはめ込んで、ハンマーでかる~~くコンコンとたたい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年10月6日 18:04 しろくろ@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)