ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRF1/2

ステップワゴンの車買取相場を調べる

整備手帳 - ステップワゴン [ RF1/2 ]

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • ステップワゴン ツインクーラー 分解清掃

    今回はツインの清掃スペシャル編?です 始まりは埃の層が出来ていたからです この通り激詰まり状態です コレに成る原因は使わない時スイッチOFFしないのが原因です (回りっぱなしです) まずは吹き出し口から外します 取り外し方ですコレでひっ掛け起こして外します 外してから分かりやすく撮りました コレが ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年5月4日 11:37 ガルボ433さん
  • ラゲッジオーディオ製作06

    光り物系は雰囲気に合わせてシンプルにいきたいので下段に合わせてアンバーのLEDテープを購入 細かいLEDホールでも間抜けしないように1cm間隔タイプを選びました LEDホールは本来一番表のアクリルにハーフミラーのフィルムを貼るのですが今回は貼らずにブラウンスモークのポリカだけにしました ホールの奥 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年8月27日 22:44 さん
  • ステアリング手直し

    2009年の内装作業の時 http://minkara.carview.co.jp/userid/115894/car/21657/915791/note.aspx に塗装をしたステアリングが3年半経って擦れで色が薄くなってしまった為今回塗り直しをしました 植毛塗装も気になるところですがとりあえ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 6
    2014年2月1日 00:42 さん
  • エアサスコンプレッサー(ファイアーストーン製) ピストンリング交換②

    写真では少し見にくいけど ウェイトまで六角レンチが入ってます。 ココに、固定するためのネジが入ってます。 それを緩めます。 硬いので注意! するとピストンが抜けます。 比較写真 左:新品、右:今まで付いてたもの リングの厚みが明らかに違いました。 圧縮漏れの原因です。 古いリングを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2010年11月20日 12:08 関ちゃんさん
  • エアサスコンプレッサー(ファイアーストーン製) ピストンリング交換①

    ACCのエアサスを組んでいますが、 最近二基がけにして気付いた事が(;^ω^) コイツのエアーの溜まりが遅いのなんの(# ゚Д゚) まったく同じコンプレッサーで比較した訳でもないけど 追加した『トーマス327』と同じ形で同じスペックだから 一緒だろうと思って・・・ 色々調べたけど、VIAIRの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2010年11月20日 11:49 関ちゃんさん
  • ブルーアイプロジェクターを作ってみよう(^^)①

    ブルーアイプロジェクター(なーんちゃって)の作り方…その1 用意した具材① 100円ショップの箸立て 用意した具材② 同じく鉄板に油を塗るヤツ 用意した具材③ クッキーの型抜き 用意した具材④ ペーパーウェイト(文鎮) ココまでの具材は100円ショップで調達(^^) 用意した具材⑤ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年5月9日 20:02 Kazubou@03連合さん
  • 初期型ステップワゴン(RF-1)バンパー外し

    まず、バンパーを外す前にグリルを外します 参:http://minkara.carview.co.jp/userid/162418/car/61624/471742/note.aspx バンパーを外すには7箇所のピンと 4箇所のネジを外す必要があります グリルを外すと見える5箇所のピンを外します ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2008年4月27日 12:57 V-テッ君♂さん
  • ラゲッジオーディオ製作02

    1からの続き スピーカーとアンプラックの土台になる天板、背板を乗っけて~ スピーカーとアンプの大きさに合わせて上段の骨組みを製作 経験がないからどうやって作ったらいいのか全くわからない (・ ・;) アンプは2枚 合わせるとかなり重いのでラゲッジの強度を保たないと… レイアウトもCAD時点での設 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年1月21日 14:40 さん
  • エアコブラ 有線コントローラー製作

    ここに、とりあえずダブルコード2本と、シングルコード1本を引き込み… カバーに4ヶ所穴を空けて、自動戻り式プッシュボタンをインスト! 電磁弁ボックスに接続されているリモコン受信機から出ている配線をそれぞれ割り込ませて… 受信機からボタンスイッチまでの接続方法は、 画像参照 初期エアコブラなら共通 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2011年12月11日 21:36 あいえぇ~なぁ~@cfs関東さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)