ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダRP6/7/8

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

カーセキュリティ - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ [ RP6/7/8 ]

トップ カーセキュリティ

関連カテゴリ

カーセキュリティ

  • iKeep iCELL-B6A ドラレコバッテリー取付

    iKeep ドライブレコーダー専用 76.8Wh 大容量 バッテリー 内蔵 バックアップ電源 補助バッテリー iCELL-B6A ネットで35000円でした。 ステップワゴンRP8に取付します。 説明書通り取付けます。 ①インプット バッテリー本体電源とアースを取ります。 バッテリー本体の電源 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年5月25日 15:38 オデ07さん
  • ドラレコ DRV-MR570取付

    ケンウッド 前後撮影対応 2カメラドライブレコーダー + 駐車録画対応車載電源ケーブルパック DRV-MR570CH [DRV-MR570 + CA-DR100]取付 ネットで16000円で購入 運転席下から電源を取りました。 リア、バックライト外すと通しやすかったです。 ルームランプも外すとよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月29日 15:50 オデ07さん
  • スマートキー電源オフ

    自宅リビングなどにスマートキーを置き、愛車がリビング脇に駐車しているなどで夜間就寝中に行われるリレーアタック対策にも使える機能。 よく電波遮断する容器にいれるという物理的に対策する方法がありますが、こちらは電源オフにし電波を送受信してない状態にします。オフにするので電池の節約に役立ち、使っていない ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2024年3月30日 08:35 マキバぱぱさん
  • 多機能ハーネスつけました!

    ユアーズさんのこれつけました!! 製品はしっかりしてますし、ドアパネル外しやすいので取り付け簡単です。 多分、車いじり初めましてでも15分あればつきます。 機能のレビューです。 機能①:エンジンをかけたままドアロック→△ タッチセンサーの反応鈍いです。 ドアノブ1回で効かないです。 ただ、車両設定 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2024年2月28日 07:39 kengkeng43さん
  • ドラレコのリアカメラ配線通し

    まず、リアカメラの取り付け位置はハイマウントストップランプの下にとりつけました。 (ハイマウントストップランプのカバーの外し方は別記事にて) https://minkara.carview.co.jp/userid/230646/car/3303791/6988710/note.aspx ドラレコ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2024年2月21日 12:33 BEN'S9_osyou01さん
  • セキュリティーアップ👍

    ガラスの内側から貼り付けました。 カッコ良いよね〜🤭 これで👍セキュリティーアップ⤴️ってね😉

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月16日 11:11 田舎のとうちゃんさん
  • ミラー交換ドラレコ取り付け

    PORMIDO PRD80Cを取り付けました。 ミラー取り付け部の樹脂カバーを前後とも取り外して取り付けました。 付属のステーでは取り付け出来なかったので、MAXWINのMR-KIT53を使用して取り付けました。 運転席側のピラーも取り外しました。 電源はOP電源取り出しハーネスを使いヒューズの所 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2023年11月5日 20:31 RP8トシさん
  • 純正ナビ・ドラレコの交換(続報)

    続報です。昨年の2022年12月の1ヶ月点検の際にDラーに画像の通りの状況を伝えたら、ドラレコ(前後)とナビを総取り替えすることが決まり、商品の入荷に時間が掛かり2023年2月にようやく交換を実施しました。 現行のステップワゴンに取り付けられる、1番高いセットなんですが・・。 一泊二日で、取替え完 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年4月20日 23:04 KONTSUYOさん
  • アルファーホーン 昔のやつ

    ガレージに転がってたのでつけました。 昔なぜか紫に興味があり直塗装したやつです。 まぁ見えないし、音は死んでないのでつけました。 配線は、純正の配線から+-とり純正カプラーは、ビニールテープでぐるぐる巻きです。 そんなんで付くから皆さんも純正オプションのやつ高いしこのやり方でいきましょう👌笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月19日 21:35 custom manさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)