ホンダ ヴェゼル

ユーザー評価: 4.47

ホンダ

ヴェゼル

ヴェゼルの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ヴェゼル

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 右側リヤダンパー交換

    車検時に指摘された リヤダンパーのオイル漏れ。 車検の翌日にDへ行き 「保証交換」を確約頂いて後日 交換して頂きました。 ダンパーはオイルが漏れて 鱗のように汚れがぎっしりついていました。 1本だけの交換で アライメントとか狂ったりしませんか? 同時に両側交換するとか しなくて大丈夫ですか? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2020年3月8日 12:08 まふるんさん
  • CUSCO ロアアームバー 取付とフロントアンダーカバー取り外し方②

    ロアアームバーを取り付けるM14ボルトを緩めます。長いので抜く前に少し支えると抜きやすくボルトネジ部を痛めません。 ボルトの形状です。ボルトは両側同時に抜かず、1本づつにします。 フロントより覗いて左側のロアアームバーの穴にボルトを通します。この時完全に締め付けません。 (穴は長穴なので偏らない様 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年3月31日 13:33 狸のノリちゃんさん
  • CUSCO ロアアームバー 取付とフロントアンダーカバー取り外し方①

    フロントを持ち上げて作業する為、リアタイヤに車止めを入れます。(自己責任で安全すぎる程慎重に実施する事をお奨めします。) 以前書き込んだ様に、スロープを使い少し持ち上げた状態でフロアジャッキで一気に持ち上げて馬を両サイドに入れて、安全確保します。(この作業はタイヤを外して行わないとサスに重さが加わ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2018年3月31日 13:08 狸のノリちゃんさん
  • もーっ!^_メーカー基準値でセットしてって言ったのに

    リアの収まりが悪いので、少し硬くしようと、リアのカバーを外し、減衰力のゼロリセットをしてみました。すると16段調整なのに25〜30クリックくらい回りました。もしかしてと思い4輪全部チェックしたら同じ状態でした。組み込んでくれたディーラーでイニシャルセットを間違えていたのです。どうりでフワフワするは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月9日 18:03 here we goさん
  • 減衰力調整

    備忘録として Fを25/32→30/32 Rを20/32→25/32に変更しました。 リアスタビバー装着後足廻りが少し硬くなったため少し柔らかめにしてましたが、 ちょっと気分転換にかなり固めにしました。 意外といい!! 段差とか道路のギャップに対するショックは 強くなりましたが、収まりが良く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月18日 23:00 はやかわさん
  • 減衰調整とか

    リアバネ変えてからぼちぼち走ってみていて、わりと良い感じ。 blogに書こうかとも思ったけど、設定値書いとくにはこっちのがいいかな、という感じのメモ書きです。 (地面との)間になんか挟んだ感じ。でも、まー前よりは良い。 とは、弟者の言。 実は前後の足の高さが変わって、車体の前後バランスが変 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月17日 14:18 とうたさん
  • 減衰力調整

    「梱包時に一番ハードになってたんでそのまま付けたけど、乗ってみたらあまりに酷いんで一番ソフトにしときました」と自動車工場の兄ちゃんに伝えられ、 へー、とそのままにしてちょっと乗ってたけど、跳ねてつらかったので、減衰力を調整することに。 調整の方法は フロントはボンネットを開けてプラのカバーを外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月25日 00:04 とうたさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)