ホンダ ヴェゼル

ユーザー評価: 4.47

ホンダ

ヴェゼル

ヴェゼルの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ヴェゼル

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 必要性低いのにトライNo.2

    前回の続きです。オルタネータへのエクステンションを使用したソケットレンチのハンドル側の写真です。ここがかなり狭い部分なので追加写真です。 ダイレクトイグニッションは赤いオイルフィラーキャップより後ろ側に配置されています。(写真では左端)ここにアースポイントがあります。 ダイレクトイグニッションを止 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月4日 21:43 狸のノリちゃんさん
  • マフラーアースのアースポイント変更してみました

    前回苦戦したので新兵器を投入。 車体を両輪浮かせて隙間からもぐりこみます。 前回の取り付け場所です。単に触媒マフラーは高熱で触媒反応するのでネジが焼けついて取り外しが大変と尻込みしたからです。今回は覚悟を決めてまずCRC-556DX(プロユース)をネジ部に吹き付けます。 赤○印が前回施工部(共締め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月9日 12:49 狸のノリちゃんさん
  • 必要性低いのにトライN0.1

    整備手帳に載せる程の事ではありませんが.... まずバッテリーターミナルに清和のターミナルをこの方向に取付。矢印は1本目のE20-80(80cm)を接続しインテークの既存アーシング部へ取り回し インテークの下のターミナルに共締めしました。 E20-40(40cm)の片側の端子をこのように事前に曲げ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月4日 21:09 狸のノリちゃんさん
  • マフラーアース追加

    テール部マフラーをアースしたのでついでに触媒マフラーの近くもと欲がでてしまいました。又、2か所やると効果が出るとか.. どこかのサイトで見たような気がしたので 候補の場所は矢印の部分ですが車体中央下なので、この位置はなかなかスパナが届きません!入り込めません! ガレージジャッキポイントが無いVEZ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月2日 15:26 狸のノリちゃんさん
  • コンデンサーチューン2

    追加でコンデンサー入れてみました これはヘッドライトが明るくなってる 気がしますw いつもの夜道が違うところまで明るく照らして いて気が付きました(*´꒳`*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月6日 09:46 shitoroseさん
  • ヴェゼル アーシング3

    つづき、、 小さく作りました イグニッションのとこへ付けてみました そのケーブルは残りの配線長さの関係で 裏のO2センサーの配線ステーへ止めました。 そのステーボルトからバッテリーマイナスまで 新たにケーブル追加して引きました( ´ ▽ ` ) やり過ぎた感じなので経過みて 消去法で外して行きた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月7日 22:39 shitoroseさん
  • マフラーアース

    以前の車にも付けていたのでその流れで...効果はどうなのかは、あまり期待していません 今回の場所は→の周囲ですマフラーと純正中間パイプを接続しているスプリング入りのボルトと共締め 2本のボルトでフランジ接続になっています。車体外側の丸印のボルトに共締めします。→は両端端子付きの30センチ編み組アー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月1日 18:54 狸のノリちゃんさん
  • 必要性低いのにトライNo.3(追加編)

    バルクヘッドまでの配線はE8-08(8sq×80cm)の部材が揃わなかったので、後回しにしていました。追加したのはこれです。 バルクヘッドのこの部分に片端を取付 橙色→部はいつものEMIフェライトコアで 8sqなのでφ7を使用しました キャパシター裏側を回してアースターミナルへ。橙→はもう1つのE ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月14日 06:54 狸のノリちゃんさん
  • ヴェゼル アーシング2

    ケーブル処理が汚かったのと、追加ケーブルを使いたかったのでアーシング再開してみました といってもバッテリーターミナルも廃材なので あまり変化無しです、、 エンジンマウント部分は ボディ側へ変えてみました 反対の助手席側のマウント部分 オルタネーターも スロットルのとこと その奥も バッテリー下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月7日 22:25 shitoroseさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)