ホンダ ヴェゼルハイブリッド

ユーザー評価: 4.49

ホンダ

ヴェゼルハイブリッドRV

ヴェゼルハイブリッドの車買取相場を調べる

整備手帳 - ヴェゼルハイブリッド [ RV ]

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • ドクターデオ プレミアムゴールド スチームタイプ施工

    初めてスチームタイプの消臭剤を使います。 裏面の説明書を熟読します。 5分間最大風量、最低温度でエアコンを内気循環をします。 3分程度スチームがでますが、消えても10分間は放置です。 その後3分間全開で換気して終了です、 簡単施工で効果が出ました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年6月10日 21:47 シンノブスケさん
  • ボンネット 静音モール施工(失敗)

    エーモンの静音モールを使いボンネット周りを隙間を埋めます。 静音化というよりは先日施工したタイヤハウスやバクルヘッド横へ雨水を入りにくくすることが目的です。 4818はインシュレーター下に施工するために使用。 4952はボンネットサイドの隙間を埋めるために使用。 取り忘れてて写真は使用後に撮影 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月9日 15:52 bifi-zusuさん
  • 6ヶ月点検

    6ヶ月点検受けてきました。 エンジンオイル交換をして、料金追加でオイルエレメントも交換しました。 ほか異常は有りませんでした。 走行距離 13,285km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月9日 13:53 南部の黒さん
  • 洗車35回目

    明日から雨予報ですが、梅雨入り前に対策を兼ねた洗車です。 いつもの泡ムースコースです。 GYEONシルクドライヤーEvoで拭き上げます。 KIMO製ブロワーで細部の水滴を飛ばします。 CCウォーターゴールドでコーティングです。 ガラスはゼロウィンドウイージーを施工しました。 良い仕上がりです。 艶 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年6月8日 19:33 シンノブスケさん
  • ガソリン給油口カバートリム交換作業

    ガソリン給油口にカーボン調のカバートリムを取り付けしていましたが、商品画像には記載されていなかった「HRV」表記がありました(;^ω^) 他のパーツも含めてHRVならアリかもですが、このカバーだけなので交換します!(*^^*) 交換前のカバートリムです😂 こちらも交換前の! 交換後のカバートリム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 13:11 きみ1017さん
  • サイドステップガード

    奥さんから乗り降りする時にに傷を付けそうだから、何とかならない?ってリクエストがあったサイドステップ ネットで幅10cmのこいつを購入! 長さ49cm×2枚をカットして貼り付け! 1回目は気泡だらけ失敗😔 2回目は上手く貼ることが出来て👍 これだけだと地味なので、ステカでステッカーをカット! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 12:40 ドラドラおやじさん
  • コーティング

    鉄粉取り、フレッシュキーパー、フッ素ガラスコーティング

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 10:55 M-TSU (エムツー)さん
  • フロントタイヤハウス遮音 デッドニング【DIY】

    タイヤハウス内のデッドニング施工です。 WebやYouTube、みんカラの皆様の施工事例などを参考に素人ながらチャレンジしてみました。 ジャッキアップ、タイヤ外しはしてません。 運転席側 クリップ(赤丸)はクリップ外しで取っていきます。 フェンダーが軟らかいのでクリップ外しは鉄製だと作業しやす ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2024年6月4日 21:49 bifi-zusuさん
  • カーナビ オープニング画面作成

    整備と言っていいのかわかりませんが、シンプルな感じが良いので画像をGathersから拝借し、ちょっと修正 自分のケンウッドナビの指定条件です ファイル配置のrootはドライブのことみたいで、ドライブ直下にOpeningimageのフォルダを作ると良いです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月4日 01:05 YuHaLenさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)