ホンダ ゼスト

ユーザー評価: 3.88

ホンダ

ゼスト

ゼストの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ゼスト

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • バッテリー交換

    バッテリー形式 46B19R まだ元気でしたが3年以上経ってたし 冷え込みが強いこれからの十勝は バッテリーが急に上がる可能性大の為。 お正月だったので、粗品や特典やらを期待してましたが、なにもなかった…(..)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月5日 15:51 KKyさん
  • インテグレーテッドコントロールユニット交換~でもチョット延期

    ゼストにはドアオープンで点灯するキーリング、フットランプ、ドアカーテシランプ、ラゲージルームランプ、座席下テープLED等多数のパーツを取付けています。 数ヶ月前からルームランプ共々これらが点灯しない状態が続いていました。 Dに所見を聞くと、インテグレーテッドコントロールユニットっていうのが怪しい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年2月15日 19:50 すっとんさん
  • フットライト再度取付

    ここを外す 配線を繋ぐ。 前に父が付けてくれた時に、付けやすくしてくれたみたいです。 取付完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月13日 10:36 T_S_Kさん
  • ハロゲンからHID化

    親がライトが暗いから、どうにかして欲しいと言う要望が有ったので、HID化しました(*´∀`)やっぱりガラッと変わりますね 明っかる〜うい\(^ω^)/

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年3月18日 00:20 ぴよぽいさん
  • バックカメラ装着

    いきなり蛇腹から(笑) ここまでの配線は、ヘッドユニット → ハンドル下 → Cピラー → 車両右側天井を通しました。 ヘッドユニット(ATOTO F7 SE)との接続は、ヘッドユニット装着の整備手帳で簡単に触れていますm(_ _)m バックカメラの配線とドラレコ後方カメラの配線を同時に通そ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年7月21日 13:59 michi104さん
  • デイライト取付 その1

    車検対応仕様にするため、位置を変えたりします。 スイッチも取付予定です。 カットして はめ込み とりあえず配線はしてません。 今回はバンパー外さずにできるかなーと思って、とりあえず外してみました。 はまるようにカッターでカットします。 こっちもカットします。 取付途中にどっかやっちゃって‥片側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月11日 18:17 o☆Ruka☆tさん
  • ルームランプ作成続き

    今回はこんな感じで作成です。 見えるのでLEDをマスキングしてから白く塗装。 仮点灯🎶 んー素敵な感じなりました?😀 バイト行ってるみたいなので後日つけます。 取り付け前。 取り付け中…… いい感じに明るいですよっ🎶

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月31日 20:26 o☆Ruka☆tさん
  • 記録用として。バッテリー交換^_^

    バッテリー診断でヤバイ結果だったので ゼストの純正バッテリーを型番から調べて 購入する事に! 店だと、思いのほかいい値段するので ネットで購入する事に! 取替え方法は、とくに気にすることなく 古いバッテリーを外して付けるだけで、、、 ほんとは最初にマイナスを外して 付けるときにプラスから付けるとか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月3日 22:46 たかまんさんさん
  • 足元LEDドア連動化

    以前足元にLEDテープを付けた際にスモールと連動しましたが、 今回はそこにコンパクトリレーを使いスモール連動+ドア連動するように加工しました(^^) わかりづらいけどこんな感じに接続します…… とりあえず スモール・アースはすでにあるので 常時電源(B+)とドアアースを引っ張ってくるだけ。 こちら ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月28日 10:04 RS9321さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)