ユーザー評価: 3.33

輸入車その他

中華四輪バギー

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - 中華四輪バギー

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • ヘッドサイドカバー磨き

    《祝!整備手帳100回目》 ヘッドサイドカバーが白サビや汚れでくすんでいるのでちょっとだけ磨いてみました。 使うのはこちらのホビールーター。 ワイヤーブラシを取り付けて使用します。 上だけ磨きました。 全体が磨き終わりました。 全体的に輝きが出てきましたが、バフがけをしていないので鏡のようには反射 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月10日 18:19 あぷらば!さん
  • フライホイールの交換

    数日前にジェネレーターカバーを外してセルを回したら気づいたことがありました。 それは、フライホイールが結構大きめにぶれること。 もしかしたらこれがエンジンの凄まじい振動の原因なのではないかと思い、この度交換してみました。 そして今日、届いたフライホイールがこちら。 ホンダ・スーパーカブ50のフライ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年12月4日 11:52 あぷらば!さん
  • クランクシャフトオイルシールの交換 Part 2

    オイルシールを取り付ける前に、取付部を綺麗に拭き取ります。 スプロケット側のオイルシールも交換しようとしましたが、こちらは買い忘れてしまったので交換しませんでした。 後は逆手順で組み直して完了です。 今回交換したオイルシールは、シフトシャフトのオイルシールよりも交換がとても楽でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月24日 20:25 あぷらば!さん
  • クランクシャフトオイルシールの交換 Part 1

    ジェネレーター付近がオイルでびしょ濡れになっていたので、対策としてクランクシャフトのオイルシールを交換しました。 おっと、エンジンの上でカエルさんがお休みしています。 ジェネレーターカバーを外したらフライホイールがオイルで滑るのでパーツクリーナーで脱脂します。 脱脂後フライホイールホルダーを到着し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月24日 20:10 あぷらば!さん
  • エンジンマウントボルトの交換

    今回はエンジンマウントボルトの交換をしました。 新しいボルトはステンレス製。 ステンレスのボルトは経験上あまり好きではないのですが、錆びにくいという特性に惹かれてつい購入してしまいます。 (現にこの後もこのステンレスボルトで問題が起きました。) そしてボルト交換と同時に、みん友さんでありミニジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年6月6日 05:22 あぷらば!さん
  • エンジンサポーターの取り付け

    ネットで中華バギーをカスタムしている方のブログを見てみると、良さそうなサポーターを作っていましたので真似して作ってみました。 ホームセンターで厚さ約2mmのステーを買ってきました。 まずはエンジン側の固定部から車体側の固定部へ向けて、ステーを少しずつ曲げます。 次に車体側の固定部をめがけてまたステ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月22日 16:54 あぷらば!さん
  • 台湾製 ボアアップキット 取付(組込み編)

    サクッと組込みw 油まみれで画像撮れなかったですw クランクケースとシリンダーのOリングを付け忘れると油漏れまくります・・ リングの向きとピストンの向きを間違えないように取り付けます。 リングの向きはネットで検索すれば出てきます。 説明書やネットの指定通りには付けれませんw入れてる間にズレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月2日 00:28 totu1234さん
  • 台湾製 ボアアップキット 取付(ばらし編)

    車体からエンジン降ろしました。 走行距離 50kmのエンジンなんで綺麗です! ヘッド取る為にカムチェーンを外します。 逆側のボルト3本を取ると画像側のカバーも外れます。 カムチェーンとスプロケを外した状態。 後は天辺のナット4か所と横のボルト1か所を外せばヘッダが取れます。走行距離が50kmな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月2日 00:04 totu1234さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)