輸入車その他 ミニジープ

ユーザー評価: 3

輸入車その他

ミニジープ

中古車の買取・査定相場を調べる

外装 - 整備手帳 - ミニジープ

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • スペアタイヤの飾り

    酔っ払った勢いで落札してしまったブレーキディスク風の灰皿を何かに使えないかなー と考えながらミニジープのスペアタイヤに充ててみたら、とても良い感じ☆ この灰皿、アルミ製の底が重い・・・ 皿底が無いと取り付け部分が丸見えでカッコ悪いので、 軽い素材に変更して取り付けたいなー 100円均一で「お ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2015年8月15日 09:52 @Yasu !さん
  • フェンダーモールの取付

    極太タイヤに交換したら 50mmもハミ出てしまった (汗 ミニジープはミニカー登録車なので道路運送車両法では原チャリとして扱われるので違法では無いけど、泥跳ね等で服も車体も汚れちゃうよ~(汗 そこでフェンダーモールを購乳しました ☆ ウレタンゴム製なのでどんな形状にもフィットするし両面テープで ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2016年9月21日 18:45 @Yasu !さん
  • ナンバープレート取り付け

    ナンバープレートの取付けですが、まず車両を購入したお店がくれる販売証明書を持って市役所に行きます。 私のところは課税課が窓口でしたので販売証明書を窓口に出して簡単な書類に必要事項を書いて提出します。 ものの10分程度でナンバープレートがもらえます。 ミニジープにはナンバーステーが無いのでL型の金物 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年8月24日 17:33 リックさんさん
  • ボディの取り付けと仮組み( ^ω^ )

    ついに点かなくなった純正テールランプ。 元々保安基準を満たしていないので、 車検対応のLEDテールランプを付けることにしました。 ボディを外に出して、取り付け開始 こんな感じに仮止めしてみたら中々良い感じになったのでこのまま行きます。 このままだとしっかり止まらないので、取り付け金具を自作する必要 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月24日 04:29 uzuramonaさん
  • ミニジープにウインチを付けました(^◇^;)

    安かったので買いました。 ミニジープには大きいですが、取り付けてみたいと思います。 まずはミニジープのフロントバンパーに合わせてブラケットに穴を開けます。 こんな感じで開けました、が、 ウインチ本体と取り付けボルトが当たってしまうのと、ブラケットと本体を止めるボルトがバンパーに当たってしまうので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月8日 13:00 uzuramonaさん
  • ボディ 割れ補修

    床面を支える為の下地部分が薄く 割れて下が貫通してます(左右共に)ので FRPで両面から補強して 穴を塞ぎました。 座面にも 加工穴が有りました。とりあえず 塞ぎました。 ダッシュ位置の 自分は使用しない穴も塞ぎました。 床面の角が 割れて無いので 余ったFRPでとりあえず固めておきます。 乾燥後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月24日 13:59 おすぎ享さん
  • 整備用 開閉部分 増設してみた

    電気の配線が9割 普通の車で言う所のダッシュボード下位置に集まる自分のミニジープは電気関係の不具合が発生した時にチェックする際 ボディーを全バラしする事が多いです(個人的に手が入らないので…) 慣れましたが やっぱり面倒っちゃぁ面倒です。 次回から少しだけ楽になる様に ダッシュ位置 サンダーで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月28日 09:12 おすぎ享さん
  • ボディ取り外して整備開始( ^ω^ )

    お試し期間?の10日間は過ぎましたが、試運転の後にやっと本格的に整備開始です。 バックランプも勿論取り付けますよー( ̄∇ ̄)ふふふ。私は何にも知らないフリしてるだけです( ̄∇ ̄)オイオイ まずはボディを外します( ̄∇ ̄) 硬くて緩めただけでネジ山全滅の中華ボルトに腕がパンパンです。 やっとボルトを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月3日 19:05 uzuramonaさん
  • 反射板を作ってみた

    ホムセンの反射板。約40ミリの丸型 フロントのウインカーは社外品に交換してたので 余ったウインカーを有効活用。 反射板の厚みの分 ウインカーの表面を平らに削って 接着可能まで整えていきます。 クリアレッドでウインカーのオレンジを少しでも赤色に近づけておきます。 乾いたら 反射板を接着。 完成。  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月18日 07:56 おすぎ享さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)