カワサキ GPZ900R

ユーザー評価: 4.47

カワサキ

GPZ900R

中古車の買取・査定相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - GPZ900R

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • ブレーキのOH 解体編

    大きいバイク手を入れればブレーキは簡単に外れれます。 訳あって未だ家に持って帰れないのです… 購入当初からブレーキはクタっていたので OHして効くようにしておかないと、運ぶこともできませんので。 汚いですね。 ゼリー状のですϵ( 'Θ' )϶ フロントブレーキを割ってます。 東亞さんから教えていた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月15日 18:41 建屋さぶるさん
  • フロントブレーキ:O/H・アルミピストン化

    ブレーキは、ちょこちょこ整備してます。 今回は、点サビが気になるピストンも交換しようかな。 取り急ぎ、全バラ。 パット、もうちょい頑張れそうですが、潔く交換します。 2年前にもバラして清掃してますが、汚れてますな。 キレイキレイです。 まぁまぁの、キレイキレイですw 今回のメインディッシュ、カシマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月20日 00:05 kta_900さん
  • リアブレーキ:O/H、リザーバータンク・ホース・コネクター小径化

    フロントブレーキに引き続き、リアブレーキのオーバーホールです。 今回のメインディッシュは、リザーバータンクの取り回し変更。 バックステップに変えた際、外に出したリザーバータンクをサイドカウル内、所定の場所に戻します。 まずは、バラして。 キャリパーをキレイキレイ。 フロントブレーキと同じく、ピスト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月26日 01:53 kta_900さん
  • TOKICO 6P キャリパー オーバーホール

    とても寒く触るはずではなかったが 何となく始めてしまいました。 キャリパーに付いている スプリングカバーを取り外します。 ディスクパットは破棄です。 スライドピンは磨いて再利用するか・・・ スプリングカバーはダストで真っ黒です。 全然掃除をやっていなかったでしょう。 ヘキサゴンボルト(4本)を外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年2月12日 19:25 SE12Jさん
  • フロントブレーキ:O/H

    2年毎、車検の年の春頃にブレーキのオーバーホールをしてます。 前回から約11,500km。 6ポットは面倒ですが、頑張ります。 今回は右キャリパー本体を交換します。 パットが当たる部分が凹んでしまって、カタカタ言うんです。 矢印のとこに隙間、、、 この通り、結構凹んでるでしょ? 6ポットは人気ない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月29日 14:31 kta_900さん
  • リアブレーキのオーバーホール

    [43049-1057] ダストシール(大) [43049-1055] ダストシール(小) [43049-1095] ピストンシール(大) [43049-1096] ピストンシール(小) [49006-1094] キャリパーブーツ(大) [49006-1095] キャリパーブーツ( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月7日 00:15 黒鷹さん
  • TOKICOキャリパー 組付け 最終章

    ホームセンターで4㍉×8㍉ こちらにするか? 低頭4㍉×6㍉ こちらに決めた。 ハイ! 終了です。 後は、今付いている壱号機のディスクパッドを 弐号機に取付 ニンジャに取り付けるだけ もう少し

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月25日 17:48 SE12Jさん
  • ブレンボフロントブレーキOH ブレーキホース交換 クラッチオイル交換

    フロントブレーキを一定の強さでかけた際、グー、グーと効きが均一でなくなってしまったのでメンテナンスをすることにした。 ピストンが均一に出てこず状態。というか小径ピストン側がほとんどでてこない、、。揉み出ししてみたが硬い、、ラバーグリス薄く塗布し何度も出し入れしてみたが改善されず、、、 とりあえず妥 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月29日 00:58 junno002さん
  • TOKICOキャリパー 組付け 第3章

    ブリーダーです。 右 ステンレス 左 スチール 勿論、右 ステンレスを取付けます。 ステンレス・ブリーダーと チタンボルトも取付 完成です。 ステンレス製のスライドピンも取付けました。 全て終了です。 しかし、もうひと手間・・・ ブレーキパッド・スプリングカバーを 固定する4㍉のボルト スプリン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月25日 17:42 SE12Jさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)