カワサキ GPZ900R

ユーザー評価: 4.47

カワサキ

GPZ900R

中古車の買取・査定相場を調べる

補強 - 整備手帳 - GPZ900R

トップ 補強 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • エンジンマウントボルト交換

    筑波サーキットのTOTにてkファクトリークロモリボルトを一本だけ購入しておいた物を取り付けです。 本来は二本なのですが、諸事情により一本だけステンレスボルトだったので交換します 写真はステンレスボルトです。 折れにくいですがクロモリより柔らかいのが‥ (^_^;) 作業写真は撮り忘れ 見た目が変わ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月28日 18:12 MOMOちゃんさん
  • Kファクトリーエンジンハンガー追加作業

    前回、スライダー用のボルト長が足らず、暫定作業だった所を完成させます。 スライダー用ボルト 64チタン M10 150mm&170mm チタンナット×2 黒染ステン M8 30mm×3 40mm×1 ステンボルトを黒染ステンに変更 スライダー取り付けに入ります。 左側 チタンはかじりやすいの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月22日 11:58 MOMOちゃんさん
  • ステー補強

    マフラー交換中にマフラーステーを取り出していたにかけフックのステーが折れた。 いつもお願いしているCuu-partsさんで溶接してもらう為シートレール脱着。 溶接完了 ミッチャクロンを塗って塗装 塗装乾燥中 塗装乾燥中 もう片方も補強してもらいました。 無事取り付け。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月16日 01:44 テルZX!!さん
  • バックステップ滑り止め加工

    社外のバックステップで滑り止めの目が極小で、 濡れた靴で何度か怖い思いをしたので、タイヤ溝と 同じように進行方向へ旋盤で深さ1mm、5mm間隔に 加工してみました! 効果は良く安心して踏ん張れますし、ルックスも キラキラが増えワンランクアップした感じです♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月26日 19:00 manabu7さん
  • シートレール取付ボルト交換

    ココのボルト。 「7」マークのフランジボルト。 強度区分8.8 最小引張強さ=80キロ  耐力=80X80%=64キロを示しているらしい。 つまり左の8が80キロの荷重まで破断しないことを表わし、「最小引張強さ」を示していて、 右の8が80キロの80%で64キロまで荷重をかけて伸びたねじが、荷重を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月26日 20:58 gorimakkoさん
  • アオシマ製 プラモ

    アオシマ製プラモ。 RZを作った中学生以来のバイクプラモ。 貧乏プラモではなく塗料にお金を使い2週間、少しずつ作成! 次は現在の仕様に合わせたカスタムで作成したいですね~。 平和だな~(~_~;) ただ整備手帳に載せるのは?? まあパーツ購入のお金が無いから・・良しとしましょう。 暇つぶしに第 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月18日 20:42 忍者5454さん
  • フロントキャリパー固定ボルト交換

    カワサキのキャリパー固定ボルトはM10-P1.25なのでモノタロウにはラインナップが見当たらない。 パドックのクロモリ ボルトも購入したが、 フォークアウターをA7銀→A9-12黒に変えているので、 ピカピカのボルトが変えた感アリアリなので、純正っぽくて仕上げるには向いてない。 ミスミにありました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月26日 13:32 gorimakkoさん
  • ハンドル周りボルト交換

    アンダーステムボルト。 商品に付属していたボルトは使わずに、 錆に強いステンレス製 更に目立たない黒染を使用してました。 A2-70の表記 オーステナイト系材料で 引張り強さ=500(N/mm2)を保証、耐力=210(N/mm2)、破断するまでの伸び=0.6dである機械的性質を示しているとの事。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月26日 13:30 gorimakkoさん
  • フレーム補強溶接

    ガゼットプレートを本溶接します。 こちらは型取りをして切断した鉄板。 仮合わせをしてなるべく隙間がない様に微調整します。 溶接して行きます。 溶接は下手くそですが一応完成しました。 溶接の歪みが無い様に固定して溶接はしましたが効果があるかわかりませんが無いよりはマシです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月13日 08:51 悠ちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)