カワサキ スーパーシェルパ

ユーザー評価: 4.24

カワサキ

スーパーシェルパ

中古車の買取・査定相場を調べる

オーバーホール - エンジン - 整備手帳 - スーパーシェルパ

トップ エンジン廻り エンジン オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RB26DETTオーバーホール バルブ清掃編動画あり

    プロのバルブの清掃方法を公開しちゃいます。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月21日 13:47 ラッシュモータースポーツさん
  • シェルパー 納車整備9 腰上OH2

    クラッチホイール&ハブに摩耗が見られ 組立後 エンジン冷えてるときや 走行中強めのシフトダウンエンブレしたときに、キュッと鳴いていた ちょうど中古のクラッチ一式が オークションで安価で手に入った 再組立後 異音なくバッチリ切れるし つながるようになった このバイク いったい何個一になるんだ? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月5日 22:31 cossoleeさん
  • シェルパー 納車整備7 腰上OH

    長く乗っていこうと決めたので OHしてみることに DOHCは初なので 記録写真を 多めに撮りながら 作業開始 プラグ抜くときは お土産が 流れ込まないように注意 オイルラインを支えるラバーも 忘れないように記録 シリンダーを固定しているボルトは 中間部が露出する仕様なので どうしてもサビるよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月3日 21:45 cossoleeさん
  • エンジン腰上オーバーホール⑥。

    ・ヘッドカバーを装着します。 ・2年前のオイル漏れ修理で、ガスケットの両面全周に液体ガスケットを塗布した為、今回ヘッドカバーを剥がすのに非常に難儀しました。 ・今回は修理書に従い、液ガスを塗布するのはガスケットの目玉の部分に留めておきます。 ・今回の不具合(オイル消費過多&白煙)と直接関係無いです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年2月5日 19:56 もげ.さん
  • エンジン腰上オーバーホール⑤。

    ・クランクケースの上面にこびり付いたグラファイトガスケットを、きれいに取り除きます。 ・ガスケットのカスが多少ケース内に落ちてしまう事は避けられません。エンジンオイル&フィルタの早期交換で対処するしかないでしょう。 ・ピストンピンクリップがケース内に落下しない様にウエスを詰めたら、ピストンとピスト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月5日 19:33 もげ.さん
  • エンジン腰上オーバーホール④。

    ・残業続きで内燃機屋さんに行く時間がなかなか取れなかったのですが、やっとヘッドが面研から上がってきました! ・面研代は0.3mmで、燃焼室容積(ヘッド部のみ。)は1.2cc減少して約21.5ccになっている筈です。 ・工賃は税込み\7,560-。 ・バルブステムシールにオイルを塗布し、バルブガイド ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月22日 22:01 もげ.さん
  • エンジン腰上オーバーホール③。

    ・バルブの傘部にバルブコンパウンドを塗布し、バルブシートにパチン、スリスリ。パチン、スリスリ。。。を繰り返し、擦り合わせます。 ・私はバルブラッパー(タコ棒)を持っていませんが、ステム先端にゴムホースを挿し、指で上に引っ張りながら廻せばOK。 ・シェルパのバルブステム径はφ4.5。ブースト計の配管 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月6日 22:48 もげ.さん
  • エンジン腰上オーバーホール②。

    ・バルブを外す前に、燃焼室のカーボンを真鍮ブラシとスクレーパで落とします。 ・燃焼室のエッジ(ペントルーフ~スキッシュエリアおよびバルブシート加工時ツール痕との境界部)を棒ヤスリで整えます。自己満足の世界、ただの工数の無駄使いです。(苦笑 ・バルブを外すだけなら、バルブスプリングコンプレッサは必要 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年1月5日 00:19 もげ.さん
  • エンジン腰上オーバーホール①【3.7万km】。

    ●背景 ・手のかからない下駄バイク(日常の足)として活躍中のスーパーシェルパですが、走行4万キロを前にして始動後の白煙が目立つようになりました。 ・冷間時のクランキング対策として柔らかめの油を使用している冬季は、白煙が特に顕著となります。 ・現在はセルフスタータは使用していないため、硬めの油に戻し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年1月4日 23:52 もげ.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)