カワサキ Z750GP

ユーザー評価: 5

カワサキ

Z750GP

中古車の買取・査定相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - Z750GP

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • 強化メインハーネスに交換。

    大分前に購入した強化ハーネスにやっとのことで交換に着手。 黙々と作業してて写真撮ってません。 ヒューズは管でなく平型仕様です。 別注で電源(常時・ACC)アウトプットも増設してもらいました。 ここからいろいろと時間かかりそうなので今日はここまでで一旦作業は終了です・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月3日 12:38 柴犬むさしさん
  • 電源リフレッシュ&強化、基本は完了。

    強化ハーネスから取出しデイトナの電源BOX?を設置(取出し4口)。 (フレーム汚いです) 1口目はUSBコードを引きました。 ※ハンドルバー、スマホ用 シート下にも上記の分岐でUSB。 40年前にこのような装備になるとは考えもしなかったでしょうね・・・。 2.0のETC着けたいですね。 (フレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月22日 12:07 柴犬むさしさん
  • 安心と外したのパーツの保存と副産物を兼ねて

    ZR750C(ゼファー750) のジェネレーター部品。 今のGPの発電に問題があるわけではないんですがフライホイールの小径(軽量?)によりレスポンスの向上を狙います。 過去に事故車のゼファーを貰い持っていたGPの予備エンジンの腰下に換装。いったん走らせましたが生きていたジェネレーター部分をゼファ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月25日 09:27 柴犬むさしさん
  • 安心に向け強化ハーネス交換中

    ノーマルから通し換え 引き回しも完了。 インジェクションが無いので後部のカプラーは使わないものも多いです。 コネクティングも済ませました。 この3本が別注した線です。 ・常時 ・ACC ・アース 余談:リミッターカットはピンクの線を繋がなければ解除なのは有名な話ですね! ヒューズは管 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月16日 13:00 柴犬むさしさん
  • レギュレータ移設。

    バッテリーBOX下に設置したレギュレータ。 ノーマルのインナーフェンダーも無くカプラーも防水タイプでもなく不安。 エアクリBOXにアルミでDIYし直付け。 サイドカバー内に移設。 直ぐに交換もできる位置に。 現在ついているのは海外製の安物のレギュレータ。 後日ゼファー750用中古純正(後期仕様)に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月10日 13:32 柴犬むさしさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)