カワサキ Z900RS

ユーザー評価: 4.77

カワサキ

Z900RS

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - Z900RS

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • クラッチケーブル

    クラッチケーブルがプラスチック製のホルダーでラジエターホースと共じめされてますよね? あの部分ってすぐ外れませんか? なので簡単ですけどタイラップで輪っかを作って締めてみました。 これで外れないでしょう! (追記)何でケーブルが外れるようになったのか考えてみたらハンドルを変えて位置が低くなったから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月10日 10:25 lunchtimebluesさん
  • フェンダーレス直し

    前の日曜にPMC製の旧型?フェンダーレスキットが折れました。 ナンバープレート部が折れやすいので補強材を完成次第送りますと昨年5月頃にメーカーから直接メールがあり今の今まで届かない中で結局折れました。 赤信号でブレーキをかけた時に慣性の法則でトドメをさして最終的にこんな所に乗っかってました。高速道 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月25日 18:08 みやひさん
  • 自作フェンダーレス加工

    PMCのロングテールカウル。右側 先日ブラックメタリックに塗装し、磨きをかける前に仮合わせを行いました。事前の調べでは、フック掛けは取付できないとか。 やはりフック掛けは当たってしまいます。 その他に、自作フェンダーレスのウインカーとグラブバーの後ろ側の取付が当たってしまいます。 ウインカー部分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年6月25日 23:15 アキラΧさん
  • フェンダーレス加工

    以前自作したフェンダーレス。 Z2 テールレンズとナンバーの隙間が気になっており加工しました。 横から。 ナンバーを少し中にしたい。 ついでに以前に購入していたタンデムバー。自作フェンダーレスだとウインカーの位置にボルトの穴があって取り付けられなく5カ月放置。 上から。 丁度ウインカーの位置に取付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月28日 18:58 アキラΧさん
  • フェンダーレス化Ⅱ(取付)

    自作したZⅡテール用のフェンダーレス。 本日取り付けました。 いきなりウインカーレンズオレンジからクリヤーに変更になっておりますが💦💦 テールレンズの出具合は自分的にはOKです。 K-FACTORYのフェンダーレスキット時には付けていなかった荷物積載時使うだろうフックを一緒に付けておきました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月14日 12:35 アキラΧさん
  • フェンダーレス化Ⅱ(準備編2)

    自作したフェンダーレス。 アルミ色のままでは目立ってしまうので塗装をしました。 ボディ色に合わせて黒に。スプレー缶で3回ほど吹きました。 塗装をしたのですが、アルミに直接黒を吹いたので、塗装が剥がれるのを防ぐためにカーボン調のカッティングシートを見える範囲で貼りました。一部しわが入ってしまったので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年4月8日 21:36 アキラΧさん
  • フェンダーレス化Ⅱ(準備編)

    ZⅡテールにした時に、K-FACTORYのフェンダーレスとZⅡテールレンズの間に隙間が出来てしまったので、これの改修をします。 まず工作用紙にフェンダーレスの型を作り、現車合わせをしてから、2mmのアルミ板からこのようなフェンダーレスを作りました。 ウインカーの位置やテールレンズの位置を気にしなが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2018年4月7日 15:01 アキラΧさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)