カワサキ Z900RS

ユーザー評価: 4.77

カワサキ

Z900RS

中古車の買取・査定相場を調べる

補強 - 整備手帳 - Z900RS

トップ 補強 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • サイドスタンドパッド取付。

    こちらもブレーキレバー同時購入。 センタースタンドを付けていないため少しでも幅広いものをと。 こちらもZ900RSロゴが入っています。 STDのサイドスタンド。 先っちょが小さく安心感がないです。 取付は簡単。 付属のヘキサゴンで3本のビスを緩め 2分割の下部分をスタンドの下に敷いて、上部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2019年2月17日 15:54 アキラΧさん
  • ローダウンとショートスタンド施工

    【取付完成】 町内一周乗りました 下がった感じはありますが、 もう少し乗らないと2cm では、安心感が少しだけ増えたような 気がします。 後日の2日にソロツー 足つき性 格段に上がりました。 少し半ケツすると片足ベタ着きします。 乗り心地は変わりません。 良い品ですね。 【プレート加飾】 グリーン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月1日 16:15 KennyTX_GRMNさん
  • ハンドル振動軽減 インナーウエイト自作

    ハンドルを交換してから 振動が多くなったので 社外のインナーウエイトを入れていましたが 振動があまり軽減されなかったので 旋盤でインナーウエイトを自作してみました。 取付ていないので交換は後ほど🤗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年10月30日 14:18 平野少佐@闇フクさん
  • ヘプコ&ベッカー サイドスタンドエンド取り付け

    SSTR参加するにあたり砂浜での駐車を考えて注文したパーツ…今さら届きましたが買ったものは仕方がないので取り付けです。 そのまま取り付けると若干ガタがあるので付属のスポンジシートを張り付けてネジでスタンドを挟みこみます。 完成!不整路での駐車には安心感がありますがダサい!とにかく見た目がダサくなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月20日 12:53 TAKA-12SRさん
  • ノーブランド品エンジンガード

    ノーブランド品 エンジンガード 見つけて説明書ないのにネジ大丈夫かな思ってたら3つの袋に分散してあり2つ用は2つ3つ用は3つのとこで安心スペーサーもうまく均等に締め締め クラッチ側外見、損なわないデザインで見た目いいジャン 反対側外見、損なわないデザインで見た目いいジャンこれで少し安心です

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月27日 19:09 komeエンヂニヤリングさん
  • アクティブのカウル装着

    黒ゲル状態なのでペーパー掛けし、マスキングし純正色にふいていきます。 ちなみにこの色を出すのは非常に難しいとプロの弁でした。 裏もFRPで適当な感じだったので、ガンメタにしてもらいました。 結構スペースがタイトです。取り付け時にメーターカバーに接触して傷がつくのでコーナンで買ってきたゴムを装着した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月6日 07:23 マツサンさん
  • ウインカーステー 交換

    前回、ウインカー後退の際に 片持ちのL型ステーで取り付けたウインカーが グラグラ 高速走行の際 明後日の方向を向いても嫌なので 加工します 何か良い物がないかとジャンクボックスを探していたら ナイスな金具を発見! 多分投光器のステーかと思われます またまた金鋸でシコシコして ドリルで穴あけです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月3日 19:56 ゴチさん
  • エンジンハンガー バフ掛け

    まずはサンダーを当てても動かなく 作業し易い様に木板などにビス留めします。 内側を残して周りだけバフ掛けしようと思うので 剥離剤など使わずにこのままやってみます。 出来るだけ目の細い塗装剥がし用の ブラシなどで塗装を剥がしていきます。 あまり荒いのでやると後々、大変なので 注意が必要です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月11日 15:55 ゴチさん
  • エンジンスライダー取り付け

    ラジエーター後ろのエンジンマウントのホールカバーを取り外して(簡単に取れます)マウントボルトを確認! ボルトへの負担を無くすために、エンジンをジャッキアップします。 まずは少し緩めます。 その後、ジャッキを上げ下げしながら、エクステンション(棒の部分)を軽く手でまわせる位置を探します。軽く回せる位 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2022年4月19日 19:08 anpanmenさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)