ロータス ヨーロッパ

ユーザー評価: 3.51

ロータス

ヨーロッパ

ヨーロッパの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - ヨーロッパ

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • センターコンソール仕上げ

    仕上がり。 生地のサイズは、FRPから採寸して、縫製。 このエリアは隙間が空いてしまいそうなので、全体的にボンドをつけました。 裏側の処理。 コーナーのきつい箇所はスリット。 ここも。 シフト部のカバー。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2023年5月1日 17:49 hemonさん
  • 赤⇒黒へ

    ずーっと、、いつかは、黒に、って思っていました。 染めQ七回くらい塗り重ねて 、 一応、完成

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年6月26日 20:24 橋蔵さん
  • ダッシュボード製作③

    クリア塗装すると、当初の思ってた通りの質感になりました。もう少し画像より光沢は落ち着きます。 裏面、側面も筆塗り。 濡らして、位置調整しながら貼り付け。元々シガーは付いて無かったですが、つけてみたけど、今時の車は付いて無いからやっぱり後から外しました。 ダッシュボードとクラッシュパッド、他メーター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月3日 07:40 hemonさん
  • グリップ!

    私のヨーロッパのドアパネルはオークションで購入した物で本革に張り替えてあったりしてオリジナルではありませんが、固定方法も多少違う様でドアを中から閉める時にドアポケットを掴みそのまま引っ張るとインナーパネルの一部が外れたりします。 オリジナルはこの部分の辺りに固定箇所があるかもしれませんが・・・。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月15日 00:33 oton-g3さん
  • デジタル水温計の取り付け準備

    1.5㎜のアルミ板に水温計が収まるように穴開け…冷や汗 ヤスリで整えてウッシッシ手(パー) 裏側にテキトーに曲げた(笑)ステーをリベットじゃなくてネジで固定 一応形にはなったウッシッシ ネジはあえてマイナスネジ さて、パネルにどうやって固定しようexclamation&question

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月28日 16:19 ひろ54さん
  • ベンチレーションパネルの縮み塗装

    サンドブラスト後、脱脂して裏面はPOR15、表は4回塗り。約20分後位に熱を加えます。 一番安かったので、デイトナのスプレーを使いました。 電気ストーブを使って焼入れ。 最初800ワットで焼きましたが、5分もしない内に縮んだので、弱めて400ワットにして、トータル20分熱を加えました。指定は60度 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年6月15日 19:10 hemonさん
  • ELファイバー

    光源ユニットも付属で ちょ~安価でしたので、買ってみた ACCの配線に割り込ませるだけの 簡単配線で光ります リブ付きですのでこれまた隙間に 差し入むだけの簡単取り付けが可能 昼間だとLEDには無い、やさしい光です (*^.^*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年3月9日 23:05 ニクタさん
  • A/F計追加メーター設置

    収まりが良さそうな、このスペースに追加。 設置するものを変更可能な様に大きめにセンターコンソールの穴を確保。 ダンボールの仮材を元に、アルミの板を切り出し。 スコッチのカーボンカッティングシートで仕上げ。取り付けはSHCスクリューの低頭ボルトの予定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月8日 19:13 hemonさん
  • ダッシュボード製作①

    合板に貼り合わせる突板というもので、板を約0.2mm程度にスライスしたもので、色々種類が選べます。私はローズの柾目を、選択。 合板はシナ合板の12mm。軽くで、加工がしやすいのですが、柔らかすぎて、変形します。ラワンの方が良いかも。製作途中でも元々のものより約150グラム軽いです。変形箇所は木工用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月11日 22:04 hemonさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)