マセラティ クーペ

ユーザー評価: 4.03

マセラティ

クーペ

クーペの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - クーペ

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

関連カテゴリ

取付・交換車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • フロント車高調整

    スプリングコンプレッサーが必須です。 本当は2つ爪の高級な方を買った方が良いです。 下の皿は普通に回ると思います。 上の皿は強いプリロードと、スプリングと皿の間のゴムシートが原因で簡単には回りません。 スプリング両側からスプリングコンプレッサーをかけて、かなり縮めます。 ここまで縮めれば、上の皿を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月26日 23:55 黒トラさん
  • ローダウン

    過去記録(2011年4月24日) 4月、ミラコに持って行って、ローダウンしてもらった。 それから4ヵ月ちょっと経過、本当はもう少し微調整したいと考え中。 昔、NSXに車高調つけてた時は、自分で車高調整やってたのですが、マセはやっぱり自分でやるのは無理かなー(アライメントのこともあるし…)。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月8日 00:25 kaNa**さん
  • 前オーナーが下げすぎ(^_^;)

    エンジントラブルは終了しましたが、またも病院送りに。 このクーペは何とかぎりぎり立駐に納められるのですが・・・前オーナーが車高を下げすぎていて、お腹を擦るのです(^_^;) ということで、車高を上げてもらいました。 この写真は上げる前の前輪部分 この写真も上げる前の後輪部分。 前後どちらもノーマル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月8日 19:27 NORIYさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)