マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.56

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • アドバンストキー(スマートキー)電池交換

    納車1年ちょうどで交換しました。 CR2025 1ヶです 交換手順は取説通り http://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/atenza/gj/eqtsu/contents/05040100.html http://www2.mazda.co.jp/s ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月10日 21:26 つぼさん
  • TDI Tuning再度取り付け!

    異常が出た際に諦めたサブコン…。泣 少ない小遣いから…。笑笑 ですが購入先のm-flow様に一報しました。 すると、プログラミングをしてくれると連絡下さいました。 取り付けパーツについても言いますと、それをふまえTDI社に連絡し、DPF対策、パーツを含めたプログラミングを、再度無償にてやってくれる ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年4月22日 22:36 ☆CHRONO☆さん
  • アルミテープチューン(その2)

    アンダーカバーに貼ってみました。 いつもの一般道を50kmほど走行。 走り出して、「んっ」静かかな? 車体の下を流れる空気が綺麗に流れてる? ボンネットにアルミテープを貼ってから、エンジン音が聞こえるようになりましたが、さらに良く聞こえます。 そして、車内は静かなために、ロードノイズも気になり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月22日 19:10 plentyさん
  • アルミテープチューン

    銀六さん情報から、トヨタ考案アルミテープチューンをしてみた。 ますは、吸気系。 エアクリ本体上部と吸気口に貼ってみた。 続いてステアリングコラム。 見えないと所に貼るためには、時間がかかるので、まずはお試し。 果たして効果はあるのか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月24日 10:02 plentyさん
  • 大失敗 ×2 プッシュスイッチ&ハザードスイッチコントローラ

    サンキューハザード用にLED付きプッシュスイッチを取り付けようと、穴あけしました。 本当はハンドルか、シフトノブの親指の下あたりがベストなんでが、無理そうだったので迷っていたら… なにかスイッチが取り付けられそうな箇所発見。 13mm のキリがなかったので、急遽近くの品揃えの悪いホームセンター ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年4月28日 18:17 non@さん
  • 車種違い ZREのイルミ ミラースイッチ交換の覚え書き

    コレは下駄替わりのZRE152Hの作業の覚え書きです。 以前からミラーの位置が夜になったら分からなかったのでイルミミラースイッチ購入を検討してました。 Y!の期間限定ポイントがドバーッと入ったので購入決定。 適合型番を確認。 OK。 注文、ポチ。 昨日の朝注文して今日到着。 素晴らしい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月13日 12:33 銀ぢ郎さん
  • レーダー探知機取り付け

    ダッシュボード右端に取り付けるために、Aピラーを外しまし。 配線は、OBD2から取ります。 Aピラーを取り外すのはちょっとコツがありますが、先輩諸氏の整備手帳を参考にしてください。 外すとこんな感じです。 下から配線して完了。 完成です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月21日 16:00 plentyさん
  • ALHの異常動作対策ユニットに交換

    対策版のソフトに変更されたユニットに無償交換となりました。同等の症状で原因は二種類あるようで、私の車体はADBコントロールユニットのみの交換となりました。他方が原因の場合は、ヘッドライトの交換となるようです。 症状:ALH作動中にハイビームになってしまい、戻らなくなることがある。同時に、メーター ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月15日 23:37 かんとくさん
  • BlackVue DR400G-HDIIのレンズ清掃と内蔵バッテリー交換

    レンズの掃除は2回目なのですが、夏場になるとどうしてもレンズが汚れてくるので掃除をするのと同時に、内蔵バッテリー(Li-Poバッテリー)がそろそろダメになってきたので序に交換しました。 内蔵バッテリーがダメになると、エンジンを切ったときにドラレコのOS(Linux)が正常にシャットダウンできず、最 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月4日 00:12 kelogさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)