マツダ アクセラセダン

ユーザー評価: 4.35

マツダ

アクセラセダンBL

アクセラセダンの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - アクセラセダン [ BL ]

トップ 内装 その他

関連カテゴリ

その他

  • 天井のビス(?)留め忘れ

    3月8日にドライブレコーダーをいじっていて、配線をどーしよーかなー?とあれこれ試行錯誤していました。 ふと、視線を上げるとドアの上にある吊り輪(?)にマスキングテープが付いてます。 「なんで!?」 さらに視線を後方へ移すと、天井に穴が!? 「穴なんか空いてたっけ?」 触ってみるとボコボコと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年3月10日 23:37 うさぎふさん
  • アームレストコンソールBOX照明

    エーモンのDIY小冊子に、アームレストBOX照明がありますが、年末最後にこいつもやってみました(フットイルミ取り付け作業と同時進行でした)。 まず助手席側のヒューズユニットから、常時電源が供給されているヒューズを探し出し、電源取り出しヒューズで電源を取り出します。 ヒューズは交換しやすいようにこ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2010年12月31日 18:21 ちんちらさん
  • グローブボックス灯LED化

    グローブボックス灯をポジ球交換の際に余った孫市屋HPドームチップ白に換装しました♪ グローブボックス外しは詳しく解説されている方がいらっしゃいますので割愛… 外すついでにポチッて到着待ちのブツの電源取りする助手席フットイルミへのアクセス仕方を確認φ(..) 比較前の写真撮り忘れた( ̄▽ ̄;)のと昼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月2日 16:02 どらぶいさん
  • ドアハンドルのイルミネーションLED光量アップ

    色々な方の整備を見ているとお手軽にドアハンドルイルミの光量がアップ出来る事を知りやってみました。 ドアハンドルのカバーを外して、LEDに付いてる光量を軽減させるゴムキャップを外すだけ。 とまあ、実質5分ほどで終わる作業です。 画像では分かり辛いですが、確実に光量がアップしました。 しかし、なぜに元 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月29日 00:20 マルクス・アウレリウス・アン ...さん
  • ドア内張り加工

    民間の調査会社によると アクセラユーザーの実に7人に1人が実施しているという、 内張りバイアス加工をしたいと思います! スパイスボトルといい勝負です! 材料は 5ヶ月落ちのそろそろ洗ってと訴えるアクセラ   1台 バイアステープ                    2m50cm程 マイナスドラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年2月15日 00:24 ☆ゆ う★さん
  • バイピングバイアステープ

    その筋では有名な大塚屋江坂店 卸値に近い価格で買えるお店です。 http://otsukaya.co.jp/ (2個買って300円しませんでした) いきなりですが取付後のイメージ やや暗めの赤ということでCP7-314を選択したのですが、暗い感じはしないですね。むしろエロさが出ているような気が・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月27日 19:59 ひろんごさん
  • ドアトリム照明減光キャップ取り外し

    まずカバーを外します。 上側から外すと簡単でした。 外した図。 中央の紫色の物体を外します。 外すと黒くて丸いゴムカバーがあります。 ゴムカバーを取り外します。 後はカバーを取り付けて完了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月7日 15:07 YuzuMitsuさん
  • LEDスカッフプレート

    MAZDA3 スカッフプレートを付けます。 説明書もなく、行き当たりばったりでやっちゃいます。 電源取るだけだし何とかなるッス。 フットランプから電源とります。グローブボックス下のパネルを外し、配線を噛まします。 ボディー側 オレンジがプラス ムラサキがマイナス でした。 プレート側は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月22日 21:40 たんちょきさん
  • トランクルームランプLED化(最終章)

    トランクルームランプLED化の完結偏です。 すでに『中年すぎのポテトさん』が配線を中に収納出来ることを実証して頂いたので、今回はいかに簡単でやさしく出来るかを考えて整備手帳としました。 LEDランプ側のケーブルを通す穴は赤字の小穴で、配線作業で利用するのが青字の大穴です。小穴は手前にも、もう一つも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2010年12月7日 12:07 ちんちらさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)