マツダ AZ-1

ユーザー評価: 3.75

マツダ

AZ-1

AZ-1の車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - AZ-1

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • やっちまった・・・けどおすすめ!!

    明日行う予定だったインパクトバーの撤去、今日やりました。右だけ・・ 慣れないサンダーで、火花浴びまくり! 穴あきまくり! これが摘出したぶつ。 結構重い。 ペーパーかけてシャシーブラックを吹く。 こちらも吹く。 さびていたウィンドーの固定金具も塗る。 ほかも気になるとこはリペア。 完璧です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月4日 21:06 ねこだにゃんさん
  • Fジャッキアップバー

    Fジャッキアップバー製作 角パイプ:19×19 t1.6 2列並列溶接 ミッチャクロン散布後、シャーシブラック 実際にジャッキアップしてみると5mm程しなりますので、もう少し強度があるパイプもしくは縦並列溶接がお奨め ※自作バンパー固定兼用なので、高さ制限が有り 【備忘録】 使用タップ: ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月18日 21:07 に しさん
  • 溶接と\(^-^)/塗装~♪

    きょぉはお昼前に工場へいって、 お昼ご飯半分くらいを愛ちゃん達に食べられて、 一時位から作業開始(^_^;) まずはフロントのジャッキポイントのアングルを切り出して Dさんに溶接してもらって~ きのぉの切り出しておいたアングルも溶接してもらって~(^-^) ここに載せて~q(^-^q) 蓋がつきま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年7月31日 20:43 Naoさん
  • アングル切り出し(^-^)v

    きょぉ作業しようと思っていた、ジャッキポイントの塗装は Dさんが作業しておいてくれたので、 きょぉは次の作業をしました。 (^-^)/ エンジンルームのインタークーラーとサブタンクに追いやられた chaosbattery助手席の足元に置いてみましたが、 ギリギリ入るかなぁ?(^_^;)って感じです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月30日 21:54 Naoさん
  • サイドシル強化フレーム&ジャッキポイント溶接

    AZ-1は車高が低くてお腹を擦るし、サイドシルが柔いので フォークリフトで上げると潰れちゃいます。 そこで、まず前後をガレージジャッキで上げて、 プラパレットに載せました。これで面で当たるので潰れないはず。(>_<) フォークリフトで上げて。 ドラム缶に乗せました(^-^)v 運転席下のフロアの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年7月25日 10:46 Naoさん
  • サイドシル補強

    サイドシルの補強をしたいと思い、ホームセンターでL型のアングルを購入してきました。 サイズは、3×25×1820を2本 それと、ステンレスのボルトナットセット サイズは、6×15と6×20です。 まずは、1820mmのL字アングルを1400mmにカットします。 適当なところに、キリ穴6.5で穴あけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月29日 17:17 青玉Zさん
  • ストラットタワーバー取り付け

    仮に取り付け 曲げ加工しないとボンネットに5mm当たりそう 半開きの時点で ボンネットに当たる… ボルトの取り付けを変えて ベースを叩いて曲げてみる ボンネットをロックしても 少しクリアランスを確保 付いた~:*:・。,☆゚'・:*:・。,ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ,。・:*:・゚'☆,。・:* ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月21日 23:42 Naoさん
  • ストラット取り付けベース

    まずはポリカーボネートで型紙を作ってケガキ~ ヽ( ・ω・)ノるんるん 切断砥石がすぐに粉になっちゃったので ハンズマンへ行って金色の5倍長持ちというのを購入 1枚270円もしました 分厚いアルミに機械が負けながらも なんとか外側を削りだせましたぁ~ ボール盤で穴あけ 糸鋸盤でくり抜き 糸鋸の方がグラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年9月13日 00:27 Naoさん
  • ハンズマンへお買いものぉ~♪ミ l v l) ノ

    ハンズマンへタワーバーのベースの材料を見に行きました タワーバーに付いていたベースは 4mmの鉄板だったのですが ハンズマンに在った4mm鉄板は 3.5mmや4.5mmよりも高かったので アルミの方を見てみました。 ちょうどいいサイズのアルミ板があったので 店員さんに硬さを聞くために 何番のア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年9月2日 00:37 Naoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)