マツダ AZ-1

ユーザー評価: 3.75

マツダ

AZ-1

AZ-1の車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - AZ-1

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • 猿人卸し、始めます♪

    今年の春には、、、と思っていたのですが、大きな出来事やあれやこれや、、、。 のびのびになっていた作業を開始します。 諸先輩は、サクッと降ろしておられますが、時間も場所も先立つ物もない(笑)、くまがとぼとぼチャレンジします。 第一ステップ、 ワイヤー類、アクセル、ミッション、クラッチの切り離し。 エ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月6日 20:19 ふうてんのくまさん
  • AZ-1のクランクプーリー

    ネタも無いので、クランクプーリーの写真でも。 裏返した所。 AZ-1には点火タイミングの合いマークが2ヶ所あります。 (赤丸の所) 2ヶ所あるのはAZ-1だけらしく、同じエンジン搭載のカプチーノには1ヶ所しかありませんでした。 右上の赤丸がF6A標準の位置で、下の赤丸がAZ-1専用になります。 A ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月26日 20:06 にっしゃさん
  • AZ-1 エンジンフード水抜きガイド

    AZ-1のエンジンフード水抜き穴は、何故か微妙な位置にあり、その穴から落ちた水は下にあるフューエルフィルターに当たってエンジンルーム内に飛び散ります。 それが嫌で、汎用ステーと100円ショップで買ったステン漏斗と黒ホースを使い、こんな水抜きガイドを作ってみました。 凄く笑える改造ですが、フ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年8月3日 15:45 3コン3さん
  • 猿人卸し、、、その4の、パート2

    8枚しかアップできないんで、続きです(笑) ジャッキが2本しかないんで、苦肉の策(笑)。 パンタジャッキとかを活用して、下げていきます。 2基掛けで、バランス取りながら、。 キャスターが、着地するレベルまで下げて、今度はサイドシルのとこにジャッキあてて、ボデーをリフトアップします。 あれこれ格闘 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月15日 20:14 ふうてんのくまさん
  • オイルフィルター交換 PIAA ツインパワー動画あり

    93740km時に交換 PIAA ツインパワーZ11(適用:カプチーノ他)を使用。1500円くらい。  着脱には、65φ オイルフィルターレンチを使用。1500円くらい。 オイルパン横(車両前側)のオイルホースの上側からレンチを滑り込ませる。 オイルフィルターは、下にオイル受けを準備してから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月9日 22:21 ゆきorゆっきーさん
  • エンジンOH その2

    カムカバーも蒼くしちゃいました。 フライホイールはスズキスポーツ(3.3キロ)よりも軽い2.8キロです。 クラッチとカバーはスズキスポーツのノン・アスOEM品。 スロットルバルブもキレイなもんです。 さらっとお掃除でOK! タービンは過去に交換された形跡がありました。 ブレードの欠けやガタも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月28日 22:00 クルツ☆MAGICAさん
  • アクセル&クラッチワイヤー交換 その1

    昨日、ぷつ~んと切れてしまったクラッチワイヤーの交換です。 アクセルワイヤーも予備があるので、一緒に交換します。 所要時間は、約一日ほどかかりました。 前後ジャッキアップ&馬掛け後、まずはエンジン側のアクセルワイヤーを切り離しました。 固定部ナットを緩めて外し、スロットルの引っ掛け部分から抜き取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年11月18日 20:09 にっしゃさん
  • オイルクーラー取り付けステーを作る

    どこに取り付けるか検討します といってもAZ-1のオイルクーラーのスペースはここぐらいしかないです スタビとサイドブレーキワイヤーの取り付けネジを利用します ホームセンターで買ってきたアングルを切って位置あわせ中 ちょっと飛びますが角パイプと鉄板とアングルを溶接してステーが完成です いつもの事です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月18日 00:05 すーさん@凪屋さん
  • 猿人卸し、その2

    水回りのつもりでしたが、水と燃料は最後にということで、足回りを。 ウマに載せ替え、タイヤ外し、キャリパ外しです。 あ、トルク少し小さかったのはナイショです(笑)。 Dラーさんで車検済ませた個体です、、、。 締めにくい場所だし、、、裏掛けがGOODですね(笑)。 パッドはとても良好♪ 新品同様!? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月7日 20:30 ふうてんのくまさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)