マツダ AZ-1

ユーザー評価: 3.75

マツダ

AZ-1マツダスピード

AZ-1の車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - AZ-1 [ マツダスピード ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • 新品 ピックアップコイル交換

    失火のような症状は良くなったんですが、部品を手配してたんで交換しました。 純正(スズキ:33140-80F10)が手に入らなかったでこちら(スズキ:33140-70B50)にしました。 左側の代替品はリード線が3倍ほど長い状態でした。 取り付けは問題ありませんでした。 新品にしましたが、体感的には ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月20日 19:46 おーよっしーさん
  • 点火信号測定

    E-manageで点火時期を調整できるよう、R504に割り込ませてるんで、入力側と出力側を同時に測定しました。 上が入力側、下が出力側です。 波形は欠けやヒゲもなくいい感じでしたが、電圧にこんなに差があるとは。 出力側は、JP8を1-2に設定してるんで5Vのはずが、10V程度あるんで、故障かもしれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月15日 14:13 おーよっしーさん
  • Light Emitting Diode Head Light

    LED化しました。 1 2 3

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月20日 16:41 fastoutさん
  • リビルト品 オルタネーター交換

    オルタネーターをリビルト品(ARD:A-D047に交換しました。 特に不具合はないんですが、16万キロ超えで初めてです。 取り外し前、範囲内でした。 取り外し品を手で回しても違和感なしでした。 交換後、電圧より下がってしまいました。 やっぱりバッテリーもへたっているのか。 ただ走ってみると、軽くな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月10日 16:26 おーよっしーさん
  • イグニッションスイッチ ハーネス 交換

    112813km スターターの始動性が悪いので交換を依頼した。 「始動性が悪いとき」 ①水温が90℃以上でファンが回っているとき(電圧がファンにとられる) ②寒い朝(なぜ?) ③一日以上、駐車していたとき(バッテリー電圧低下?) 以前、①③は頻発していた。何度もキーを捻るとエンジンがかかっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月6日 09:14 ゆきorゆっきーさん
  • セルモーターリレー

    セルモーターリレーしてもらいました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月12日 13:45 fastoutさん
  • シフトインジゲーター&レーダー探知機取り付け パート3

    位置を決定! こんな感じでいきますか・・・。 と・・・ここでトラブル発生!? 起動しませんorz電気は来てます・・・なぜ? 調べてみると、どうやらアースの問題らしい。 ということで、再び取り出しorz この細い配線ですね・・・。 細い線にも対応するように変え・・・これでどうだ!? システム起動を確 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月20日 00:17 おかりんDマブラヴさん
  • シフトインジゲーター&レーダー探知機取り付け パート2

    バックギヤの配線へGO! これはデフィの配線、これを辿れば後ろへ・・・。 配線を潜入! 潜入成功です。 完了でありますb 完成でっすb さーて・・・どこに本体を付けようかな^^; セオリー通りなら決まりますが、どうせなら斬新にしたい気も・・・・・うーん。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月19日 02:10 おかりんDマブラヴさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)