マツダ フレアクロスオーバー

ユーザー評価: 4.5

マツダ

フレアクロスオーバー

フレアクロスオーバーの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - フレアクロスオーバー

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • エアコンパネル部分 ラッピング リメイク①

    内装仕様変更実施後 エアコンパネル部分はそのままでした。 そのままでも、仕様変更後のインパネ、ステアリングとも、あまり違和感はありませんでしたが、ステアリング部分のイメージに合わせるべく、ラッピングやり直ししました。 変更前 ステアリングに、ボディ色が入ってるので、近いバーガンディ色を使います。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月23日 23:35 KOAさん
  • アルディメント ハスラー インテリアパネル取り付け③

    その②より続く エアコン部分には、マットブラックのラメ調のカッティングシートを丸く貼り付け ハニカムシルバーでストライプも貼り付け 8割がた完成 助手席側が寂しいので、バーガンディ色にてチェッカーフラッグ作成して貼り付け ドア部のパネルにもストライプ貼り付け いよいよ取付 ドア部分、イメージか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月10日 17:57 KOAさん
  • アルディメント ハスラー インテリアパネル取り付け②

    その①から続いて 助手席前のボックスのパネルのサイド部分と、開閉ボタンも隙間から白く見えるので、カッティングシート貼り付け ボックス開けた時の横部分も、ボタンの部分も白は見えないようになります。 助手席側のエアコン部のパネルも、隙間から白く見えないように貼り付け。 こちらもかなり適当 完成、白 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月10日 17:45 KOAさん
  • アルディメント ハスラー インテリアパネル取り付け①

    アルディメント ハスラー インテリアパネルを、お友達から入手 かなり放置してましたが、外装仕様変更したのもあり、内装も仕様変更 元々は、純正の白のパネルに、ラインやチェッカーフラッグ貼ってました。 このデザインはお気に入りなので、これに似た感じの仕様にします。 色はピアノブラック パーツは9点入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年9月10日 17:37 KOAさん
  • スピーカーリングをラッピング

    スピーカーリングを外して、ラッピング開始 最近、良く使ってる、オーカル975 ハニカム(HC)シルバーグレーを使用 シートを裏返し、スピーカーリングをのせる。 外周に合わせて、ドライヤーで暖めながら貼り付け 外周の貼り付け完了 真ん中に穴開けて、切込みを入れて、内側に折り込む ラッピング完了 元々 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年4月17日 21:07 KOAさん
  • Aピラーラッピング。

    ついでに施工しやした。 余りのカーボンシートで♪ 逆側。 この部分は、常に視界に入るんで満足度は高いです(^-^) 外から見えるんで、アピールできます(笑) ただ、BピラーとCピラーもしないと統一感ないかも( ̄~ ̄;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年4月17日 19:00 下手っぴドラマー「みなよし」さん
  • エンジンスタータスイッチ周辺をラッピング

    エンジンスタータースイッチ周辺のパネルをヘキサゴン模様のシートでラッピングします。 まずはメーターまわりのパネルを外し 各種スイッチが付いてるパネルを、上側だけ外し エンジンスタータースイッチが付いてるパネルも外します。 スターターのコネクターを外せば、パネルと一緒に外れます。 ドリンクホルダーは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年4月9日 18:59 KOAさん
  • 助手席前インパネ付近ラッピング②

    ドリンクホルダーと一体になっているパネル部分 ここも一体感出るようにラッピング 立体的な形状なので、難易度高し センターより形状に合わせて、伸ばし伸ばし貼り付け なかなか上手くいった ついでに、傷が目立つ中の方も かなり適当( '∇')ウフフフフ まずは、ドリンクホルダーとフレーム装着 取り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年4月2日 11:37 KOAさん
  • 助手席前インパネ付近ラッピング①

    助手席前のインパネボックスの下とドリンクホルダー周りをラッピングすることに まずはインパネボックスを外します。 次に、ドリンクホルダーと一緒になっているフレームを外します。 ビス5本で固定されてます ドリンクホルダーはフレームにビス2本で固定されているため、フレームから外す ラッピングしやしやすい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月2日 11:32 KOAさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)