マツダ フレアクロスオーバー

ユーザー評価: 4.5

マツダ

フレアクロスオーバー

フレアクロスオーバーの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - フレアクロスオーバー

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • バッテリー交換!

    バッテリー交換しました。 新車から丸5年。 純正のものから、BOSCHのバッテリーへ。 エーモンのメモリーバックアップを使用。 こちらは単3の乾電池8本必要です(^_^;) バッテリーは師匠と師匠の師匠…師範代が交換してくれました(⌒▽⌒)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月12日 20:47 sachi.cloverさん
  • カオス投入

    バッテリーを交換しました 人気のパナソニックCAOS 種類いろいろあるみたいだけど通販でコレを 自分でも換えれるけど、電装品のバックアップ保護のためプロに依頼を。 ショップでも良かったですが、通販で買っているのでJAFにお願い。 JAFって会員になっていると無料で(会員サービス)できるの知 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月30日 18:27 たけふみさん
  • ドライブレコーダー交換

    装着しているドラレコのリアカメラの映像が出ない。リセットかけたりフォーマットしてみたりケーブル抜き差ししてみたけど…ダメで。Amazonにて新たな物を購入。小型の物が良かったので写真のドラレコを買いました。Amazonみた時タイムセールしてたので7000円と安く買えました。 ドラレコなんていらない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月9日 19:18 ミスターYさん
  • アースポイント追加

    先般、ボンネットとバルクヘッドを繋いで、ボンネットアースを取ることで、大きな変化を体感したのですが。サーキットテスターで確認すると、バルクヘッド(&ボンネット)とバッテリー端子の間に、1Ω程度の抵抗があることを確認しました。 純正のボディアースは、左右ストラットタワーの前方に集中していることから ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年9月12日 00:08 ダブクラさん
  • ボンネットアース取り付け

    ダブクラさんのボンネットアース取り付けを参考にさせていただきました。 Amazonにてアーシングケーブルを購入して、ポン付け。 これだけで、燃費が良くなった(汗) 先日まで、街乗りエアコンありの状態で、燃費計がリッター13キロ前後を彷徨いていたものが、リッター15キロ前後に(笑) 単なるアーシン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月27日 13:59 けじけじさん
  • ボンネットアース取付

    手持ちで余っている電源ケーブルがありましたので、ほんの遊び心で、ハスラーのボンネットとバルクヘッドを繋いでみました。取付後、フィーリングの変化は次の通りです。 ①ラジオの感度が飛躍的に向上した。 ②オーディオの解像度と音像定位が向上したと感じる。 ③アクセル開度極小のコントロール性が向上した。サ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年8月14日 23:51 ダブクラさん
  • アイドリングストップキャンセラー取付

    既に先人達の記録がありますが、念のため備忘録。 ステアリングコラム下のカバーを外します。触ったらわかりますが、本当に手前へ引っ張るだけですね。爪が掛かっているところを狙うとやり易いです。 組立工程や整備性は素晴らしいですが、爪の伸び縮みで異音が出そうな構造をしています・・・ スイッチ類を取り外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月12日 15:36 ダブクラさん
  • ドライブレコーダー取り付け③

    本体はコチラに固定 カメラが中心に無いので少しだけオフセットさせて 配線通しています またナビを外すことになるとは。。 黄色のジャックを付けます。2本 後はパネル等を元に戻して終わり! フロント リア 常時録画、振動を受けた際に録画するようにしています。 ナビでいつでも前後カメラ映像を見れる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月10日 09:35 KEYさん
  • ドライブレコーダー取り付け②

    Bピラー下のパネルも外します 全部バキバキと 運転席横のパネルも外します これでようやくナビまで配線が伸ばせます。 ※後は取説にある場所に接続してください リアの固定状況はこんな感じね もっとわかりやすく 黄色線の位置に配線を通しています チューブの中を通すのが一番きつかったな(;^ω^) ほ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月10日 09:30 KEYさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)