マツダ T1500

ユーザー評価: -

マツダ

T1500

中古車の買取・査定相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - T1500

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • チョークワイヤー製作

    Tのチョークワイヤーは、乗用車等と比較するとかなり長めです。 チェンジレバーの下からボンネット?ライト横を通り、足下をくぐってキャブレターまで行っています。 気温が低い時は、チョークが使えないと厳しい物が有ります。 チョークワイヤーが切れてしまい、短いワイヤーを座席の下から出して使用していましたが ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2014年8月17日 18:10 人も車もポンコツさん
  • キャブレター調整

    イグニッションコイルを交換したので、それに合わせてキャブの調整をします。 混合比の調整箇所は、ここ1カ所だけです。 回転の様子を見ながら、少し絞っておきます。 車検の排ガス検査からは、少し戻す感じです。 混合比の調整が終わったら、回転数の調整をします。 暖気した後なので、気持ち高めです。 気温が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月13日 11:50 人も車もポンコツさん
  • 気化器の入り口、清掃

    そういえばキャブの入り口を見ていなかったので見てみることに キャブに繋がっているゴムホースのバンドを外してみると 汚ねぇ! これは汚いね~ 真っ黒になってる。 チョーク弁を閉じると やはり汚いよ~ でもキャブコンを吹き付けるのだけはやめた。 だって、今調子いいからね。 なので見える範囲をで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月15日 19:09 バイアスタイヤさん
  • エアクリーナのオイル交換

    エアクリーナーのオイル交換 と言われても最近の車は紙フィルターエレメントなのでよくわからないかもしれません。 T1500はオイルバス式のエアクリーナーを採用しています。 中にはステンレスたわしみたいなものが下の部分だけオイルに漬かっているという簡単な構造です。 空気がオイルの上をUターンするとき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月25日 20:08 バイアスタイヤさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)