外装 - 整備手帳 - MINI Roadster
-
日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市
こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。
難易度
2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん -
センターラインのプチアレンジ
ふと思い立って、センターラインにちょっとアレンジを加えました。 まずはフロント。アレンジ前。 アレンジ後。 両脇に5mm幅のクロームラインを入れてみました。 リアのアレンジ前。 アレンジ後。 ちょっとした違いですが、ラインが引き締まって見えて、なかなか良い感じです♪ クロームのテープはネットで入 ...
難易度
2016年5月31日 04:59 Fukamiさん -
ドアミラーのネジ穴隠し
MINIを購入した当初から気になっていたもの…それはミラーを畳んだ時に見えるネジ。結構目立つし、雨水が溜まりそうだし、コレ時間が経ったら絶対錆びる!と思いました。 ベストなのは錆びないステンレス製のネジに交換することですが、とりあえず黒いガムテを丸く切って貼り付けて凌いでました。 当面はそれでいい ...
難易度
2016年5月20日 22:25 Fukamiさん -
ボンネットのダクトにワンポイント
ボンネットのダクトのメクラを外しているのですが、そうすると鉄板の白が穴から見えてイマイチなので、前車では黒カーボン調ダイノックを貼っていました。 今回は現在進行中のカッティング事業のテストもかねて、車をラッピングする用の3Mのラップフィルムを使用してみました。 チラ見えだから以外と派手な色入れ ...
難易度
2013年1月29日 10:36 アツシ@さん -
ボンストとなんちゃってシール貼り
近々、色々なデザインをしたカッティングシールを商品ラインナップに加えようと思ってまして、カッティングシートをロールで買ってみたので、貼るテストを兼ねて今まで放置していたリヤボンストを自作で作ってみました。 エンブレムは、糸で簡単に取れました。 でも、エンブレムは純正ボンストのようにエンブレムをよ ...
難易度
2013年1月20日 14:03 アツシ@さん -
ナンバープレート用ボルト交換
納車時のままだったナンバープレートボルトを 交換しました。 錆びにくいステンレス製で目立たないホワイトの 粉体塗装がしてあります。 盗難防止用にトルクスネジ(T30)になっています。 まあ気休めですが。 あまり目立たないくてイイ感じになりました。 MINI専用パーツメーカー製のアルミやチタン製ボル ...
難易度
2017年12月23日 12:54 YanadaSさん -
ボンネットのインテークの中を黄色くしてみた。
前回の赤は、挿し色として目立ちすぎたので、今度は黄色にしてみました。 まあ、これも目立つな〜 JCWでドアミラーカバーも赤い人がここを赤くしたりというなら合うと思うのですが、私の場合は白黒が基調なので、やはり挿し色はイマイチかな〜 ここはやっぱり前車R56と同じ黒カーボンとかの方が無難そうです ...
難易度
2013年2月24日 10:04 アツシ@さん -
ソフトトップ・メンテナンス
本日の予定がキャンセルになってしまったので、 ソフトトップのメンテナンスに挑戦してみること にしました。幸い今日は快晴です。 なおMINI伊勢崎/MINI高崎さんのディーラー・ブログ を参考にさせていただきました。 まずはいつもの洗車スポットに行って、先日購入 した洋服ブラシで幌を綺麗にします。 ...
難易度
2017年6月17日 13:43 YanadaSさん -
-
リアメッキパーツのラッピング
リア周りのメッキパーツをラッピングしていきます 使ったのは"3M ラップフィルム シリーズ1080"のブラッシュドチタニウムです まずはトランクリッドハンドルで、純正色のトランクリッドハンドルが家に転がってたのでこれを使います 軽く中央部に貼ってからドライヤーで暖めて隅へ伸ばしながら張ります シワ ...
難易度
2016年8月17日 22:34 takamaro@さん
MINIに所属するモデルの整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニロードスター 6速MT 黒革シート ビジュアルブースト(神奈川県)
143.6万円(税込)
-
トヨタ アルファード 登済未使用車 衝突軽減 JBL 後席モニター(愛知県)
729.8万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 弊社下取車 ワンオーナー テクノロジーパ(兵庫県)
459.7万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車(岡山県)
244.2万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
