三菱 GTO

ユーザー評価: 3.7

三菱

GTO

GTOの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - GTO

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • パワーウィンドウスイッチカバーRの交換

    経年劣化により前の奴のプラスチックが折れたので、 新しいのと交換しました。 工賃が3000円とか高いので、DIYにチャレンジしました。 画像は新しいもの お値段:1100円 新品裏側。 古い方はねじや留め具で固定する部分がすべて折れていた。 修理前 ドアの内張りをはずし、 ねじと金具で固定。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月27日 16:45 暮夢さん
  • キーリング 青LED & 前回やったサイドブレーキグリップ

    キーリングのランプを青LEDに交換 純正の配線が短かったので、配線の接続に手間がかかりましたが、それでも15分くらいだったかな。 結構適当にやったんで、暇を見てもう一度やり直すかも。 白で統一しようと思ったけど、手持ちが青しかなかったので取りあえずのやっつけ仕事でした。 前回やったサイドブレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月24日 23:44 Miyagi GTOさん
  • 内装黒色化3

    グローブボックス。 最初は青で塗ろうと考えてましたが、 運転席側と青の量のバランスが合わないと思い、掴みノブだけ青にしてあとは黒で統一。 このノブの分解&組み立ては苦労した・・・。 バネが何回飛んでったことか。 リアハッチから見た全体感です。 やはり基本色を黒にして置いてよかった。 もし白化してい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月16日 10:16 yunoさん
  • 内装黒色化2

    内装黒色化がひと段落したのでUPします。 まずは運転席側からの色合い。 ドアとスカッフプレート。 これは開けた時に飛び込むブルーがインパクトあると思います。 インパネ周り。 ハンドル、調光器、アクティブエキゾーストスイッチを青化しています。 メーターベゼルを青化することも考えましたが、青が五月蝿す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月16日 10:06 yunoさん
  • ドア内張りの小物塗装

    小物塗装の第2弾です。 塗装箇所は、まず以下の二つ。 ・サイドエアダクト ・サイドスイッチパネル 写真はプライマー塗装後。 ベースコートを吹いた後、1回目の塗装。 塗り過ぎないのがコツ。 3~4回、様々な角度から塗装を重ねて色ムラを無くし、クリアを吹いて完成。 フロントスピーカーの枠も塗装すること ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年3月10日 23:55 yunoさん
  • グローブボックス外し+アンダーカバー外し

    まず、グローブボックスを空にします。 その後、赤○の所にあるネジを外します。 青○の所にも奥まった場所ですが、隠しボルトが有るので外します。 隠しボルトはグローブボックスを開けた状態で、長いエクステンション(10cm)を付けたラチェットで外せます。 1のボルト、ネジを外しグローブボックスを下に引く ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年1月16日 18:36 八咫烏@CCVさん
  • 【整備】ダッシュボード外し その2

    最後に運転席側のアクセルペダルの上の方にあるダッシュボードとつながっているカプラーを全部外します。 確か全部で6~7個くらいだったような気がしますが・・・ これで全ての固定は外れてたかと思います。 ゆっくり引き上げましょう。 ここで注意したいのが、フロントコンソールを外していない場合は写真の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月6日 16:33 RYさん
  • 【整備】ダッシュボード外し その1

    この作業を行う前にセンターアウトレット、コンビネーションメーター、ステアリングコラムカバー、ステアリングシャフトの固定、ニープロテクタ、グローブボックス、助手席側エアバック、リアコンソール、フロントコンソールなどを外す必要があります。 自分はフロントコンソール外しませんでしたが、外せるなら外した ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年5月6日 16:28 RYさん
  • 【整備】助手席側エアバック外し

    必要工具は+、-ドライバー10mmのソケットなどです。 バッテリーの端子は必ず外して、十分時間を置いてください。 まずはグローブボックスを外さなければできません。外すと見える全部で4つのネジ、ボルトを外します。 たしかこれだけで外れます。 ちょっとだけ硬いかもしれないので揺すったりして外しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月6日 15:59 RYさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)