三菱 ランサーエボリューション

ユーザー評価: 4.12

三菱

ランサーエボリューションCP9A

ランサーエボリューションの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ランサーエボリューション [ CP9A ]

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • ステアリングタイロッド交換

    実は結構前から持病としてひきずっていた左側ラックエンドとタイロッド部のガタ。 ディーラーにて修理をお願いしました。 車両搭載状態で作業して頂いたお陰で工賃も最小限ですんだのは本当にありがたかったです。 これでまた戦える♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月10日 18:04 HIRO@ktd5R.comさん
  • スーパーナウ リア フルピロ 取付

    リア ナックル取付部 左右セット ショック部 左右セット ボディ部ストレートタイプ 左右セット リアトレーリングアーム 左右2ヵ所 リアアッパーアーム 左右4ヵ所 リアトーコントロールアーム 左右2ヵ所 純正ボールジョイントブーツ 6ヵ所 リア     8万km走行したアッパーアームの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月3日 01:32 エボクニさん
  • EDFC取付

    エボ6(TME)に必要なキット ・コントローラーキット EDK04-P9669 ・モーターキット     EDK05-12140 ※M12(R)-M14(F) ・ストラットキット    EDK06-K4474 写真がその全てです。 写真左上がコントローラー、右上がモーターキット、 下がストラッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月4日 10:41 むーちゃん@evo6TMEさん
  • タイロッド(新旧比較編)

    上側が純正で下側が交換したMOONFACEのスーパーハードタイロッドです。 ジョイント部の比較①です。 (上:スーパーハードタイロッド 下:純正) ジョイント部の比較②です。 (右:スーパーハードタイロッド 左:純正) ジョイント部の比較③です。 (左:スーパーハードタイロッド 右:純正) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月4日 08:30 J(^U^)Nさん
  • スーパーハードタイロッド(交換編)

    交換部品(画像は片側)です。 ・スーパーハードタイロッド(MOONFACE) ・ワッシャー ・バンド ・ブーツ ・クランプ(今回未使用) タイロッドツールでタイロッドを取付ます。 エンジン側上からの画像です。 緩み止めワッシャーの2ヶ所を曲げてブーツをはめ込みクランプで固定します。 タイロッドエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月4日 08:06 J(^U^)Nさん
  • タイロッド交換(取り外し編)

    タイロッドエンドとタイロッドを切り離します。 タイロッドブーツのバンドとクリップを外します。 タイロッドブーツを取り外します。 シリコングリスをタイロッドに塗るとブーツがスライドし易いです。 タイロッド交換の前準備ができました。 緩み防止ワッシャーの折り曲げ部2ヶ所を起こします。 画像は左側で問 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年5月4日 07:39 J(^U^)Nさん
  • 純正ショック分解作業

    リヤ分解 フロント分解 フロント1本完全にオイルもれ・・・ 全然戻らない状態でした。 もうショックの役割をしていませんでした。 ショックだけ新たに調達予定・・・予定は未定・・・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月16日 23:14 ただの暇人さん
  • CUSCO スタビライザーリヤ23Φ

    純正リアスタビも古くなったんで CUSCO スタビライザーリヤ23Φ(メーカ品番:560 311 BJ23)に交換しました。 ロアアーム、マフラー取り外しての交換です。 付属ブッシュで取り付けします。 CP9A取り付け時は1段目:108% 2段目:122% 3段目:138%になります。 部品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月10日 17:10 J(^U^)Nさん
  • 純正ロアアームの状態

    左側フロントロアアームのボールジョイント部(ムーンフェイス フロントロールセンターアジャスターPRO)にガタがある為に状態確認です。 触手にてガタ確認 (*_*)ガタガタ。。 取り敢えず取り外しします。 まずは、ダストブーツとCリング脱着です。 工具のプレス機は必要です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月10日 13:24 J(^U^)Nさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)