三菱 ミラージュアスティ

ユーザー評価: 3.69

三菱

ミラージュアスティ

ミラージュアスティの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - ミラージュアスティ

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • シガーソケット ランプ交換

    インテリアパネルをひっぺがしたので、ついでに納車時から切れていた電球を交換します。 バルブはT5っぽいです。 なかなか抜けず、苦戦しました…。 精密マイナスドライバーでほじくりだしました。 中央に落ちているカバーを着けることで黄緑色に発光しますが、電球色の方が好みなので外しました。 エアコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月20日 21:31 あぶらぼうずさん
  • ドリンクホルダー取り付け

    センターコンソールなどなどサクッとインテリアをバラします。 RSにはもともとドリンクホルダーが付いていません。割と不便かな。 メクラ板(右)外し、今回はランエボ4GSR(左)のドリンクホルダーをつけてみます。 特殊加工なしのポン付けです。 以外と面倒ですが、プラスドライバー1本で取り付けられる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月20日 21:20 あぶらぼうずさん
  • ダッシュボード反射防止加工

    諸事情でダッシュボードを外すことになったので、スエード生地を1枚張り。 ヒートガンも購入し、カッティングシートの施工技術がだいぶ向上しましたww 反射防止加工は一度やるとクセになりますね。 半年前にも一度貼ったんですが、そのときは車上でやったので難易度高かったです。特に、奥(フロントガラス側) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月1日 11:30 すすむむさん
  • ブロアモーター昇天

    ミラージュアスティのブロアモーターを交換しました(´∀`) 1週間前からひっぱたいても蹴っても何してもうんともすんとも言わなくなったので、朝会社に行こうとしたら・・・・・ガラスの表面(両面)が美しいぐらいにキレーィに曇りガラス状態で凍っていました(笑) 車道に出ることすらままなら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月29日 03:42 ホロケゥさん
  • BLOX-Racing  『Lug Nut Key Kit Insert』 作成

    お世話になっているヤマズストアーで、BLOXの『Lug Nut Key Kit Insert』をオススメされました。 これは、キーをネジに固定し、そのネジの上からはホイールLUGナットを被せ、オリジナルのキーを造ってしまうキットです。 キーをひと工夫しようと思っていた自分にはドンピシャだっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月21日 01:48 PROTO-STさん
  • CJ4ARX用ダッシュボード移植

    さて、アスティRX-verRですが、元々RSベースで作られた車なので内装が若干RSです(笑 RSってダッシュボード左上のコンソールボックスが付いてないんですよ。 だからverRにもコンソールボックスが付いてないわけで、前から欲しいなーって思ってました。 で、先日、shin07さんが部品取りのCJの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月1日 17:24 たくろー@みらーじゅさん
  • 89,038km アンダーガードナット溶接

     アンダーガードはステーに溶接されたナットへボルトで固定するようになっています。前部分で3箇所固定するのですが、1箇所のナットの溶接がはがれていて、そのままずっと走行していたのですが、気が向いたので溶接してもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月18日 17:36 Hazedonさん
  • グローボックス取り外し

    写真のようにグローボックスを引き出します。汚いですねえ(笑) 両脇に白いプラスチックのストッパーが見えると思います。写真はそれをズームアップしたところです。  これはグイッと外します。 根元にネジが二つあるのでドライバーで外せば完了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月21日 00:08 Hazedonさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)