三菱 アウトランダー

ユーザー評価: 4.49

三菱

アウトランダー

アウトランダーの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - アウトランダー

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • レーダー探知機(OBDアダプター、無線LANカード )取付け

    レーザー式オービスに対応した探知機 のコムテック ZERO 807LVに買替え ました。 認識されるとOBDと無線LANのランプ が点灯します。 (実は、設定を色々してたらOBD2接続 ができなくなりましたが探知機を初期 化したら認識されるようになりました) どうせならと、OBD2と無線LANで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年2月22日 11:26 ハピネスさん
  • フロアイルミネーション取付

    足元が暗いのでフロアイルミを取付ました。 先ずは、電源を取り出します。 いろいろと取り出し可能な部分はありますが、自分はここから取り出しました。 センターコンソールBOX内部のライトからです。 こちらはスモール連動しています。 エーモン工業のエレクトロタップにて取出し 電源を取り出し、プラス ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年3月29日 00:04 ヒゲおやじの ブラックlan ...さん
  • 室内ウェルカムフットランプ 配線変更

    今までドアオープン時のフットランプはエーモンの「スローライトユニット」と運転席ドアに取り付けた「マグネットスイッチ」を利用していたのですが、 ETACS-ECUの『C-316の5番(黄)』がドアオープン信号(マイナス)だということを知り、配線変更しました。 ルームランプと同様に キーレスによるア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年7月2日 23:25 BENNY LANDERさん
  • ホーンボタン増設

    基本的にホーンは頻繁に鳴らすわけではないのですが、「いざという時」に確実に鳴らさなければならないこともありますよね。 そこで今回は 『ホーンボタン増設』 に取り組みました。 写真はETACS ECU のC-315コネクタ。 これの19番ミドリがホーン信号だそうです。 作業しにくい場所なのでお ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年7月1日 23:19 BENNY LANDERさん
  • OBDスキャナ買うてみた

    エンジンチェックランプって点灯することあるよねw 整備でポカして点灯してんのか、 はたまたホントにハード異常で点灯してんのか をハッキリさせるためだけにわざわざDラー行くの面倒だ! ってことでOBDスキャナを買うてみた。 開封して、DLC3コネクタに挿すだけ~ ボタンは3つだけのシンプル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月24日 23:26 たかちゃん☆さん
  • i-Accelを純正クルコンスイッチで操作

    とりあえず、純正クルコンスイッチを取付ます。 私のアウトランダーは、07モデルのためクルコンスイッチを付けてもクルコンは作動しません。 とりあえず、純正クルコンスイッチの配線がどうなってるのか調べたら、イルミのみ配線されており、クルコン制御用の配線はありませんでした。 コラムカバーを外すと、下部に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年12月27日 19:56 るなちゃんさん
  • 72mmLED(SMD)イカリング 取り付け

    盛岡オフでいお。さんのイカリングを改めて見て「やっぱりカッコイイw」と思いどうしても付けたくなり購入しました。 埋め込みではなくフォグにぺたっと貼り付けるだけです。 拡散カバー付きである程度の防水性はあるとみているのですが、、、、どうなんでしょうか、、、、。 申し訳程度にビニテでシーリング処理 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年5月14日 14:34 House20さん
  • リバース連動ミラー下降コントロールキット取り付け

    激安でゲットしたキットには コントローラ、ハーネス、設定用スイッチ、説明書が付いてました。 説明書はこんな感じです。 バックに入れるとミラーが下がります。 線の色は書いてみました。 電源はコネクター1の右端下の緑白線です。 バックランプの線は見辛いですけどコネクター2の右端下から2番目の白線でし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月6日 22:12 スーパー ラビットさん
  • ドアへのケーブル配線

    デッドニングのついでに、ドアへ 電源ケーブルを配線です。 室内から配線ガイド等で、そのまま 通すことは難しいです。 まず、蛇腹に通っているケーブルの コネクタを外します。 蛇腹を外して、スピーカーの 穴から出します。 後で、ケーブルを追加するのは大変なので 4芯がいっしょになっているエーモン製 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月12日 21:03 ハピネスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)